文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

【10月6日(日)開催】多様な性や家族のあり方セミナー「セクシュアリティと人権」

チラシ

講師:眞野 豊(まの ゆたか)さん

鳴門教育大学大学院学校教育研究科准教授・専門は社会学(ジェンダー、セクシュアリティ)

<LGBTQ+支援のポイントは>

セクシュアリティに関する差別は「LGBTQ+の人の問題」のように見えますが、実は周囲の人々や社会の問題だと気づくことが重要です。そうした「気づき」が性の多様性を自分事に捉える新たな一歩になると考えます。

  • 日時:令和6年10月6日(日) 13:30~15:30
  • 受講:無料
  • 対象:どなたでも
  • 定員:会場 40名程度、ZOOM 20名
  • 会場:ときわプラザ学習室(アスティとくしま2階)
  • 申し込み:電話、FAX、E-mail
  • ※1~5の必要事項を記載し、申し込んでください。
  • <件名:多様な性や家族のあり方セミナー>
  • 1:参加される方のお名前
  • 2:連絡先(昼間に連絡可能な電話番号)
  • 3:受講場所(Zoom、会場のいずれか)
  • 4:メールアドレス(Zoom参加のみ) *「flairtokushima@mf.pikara.ne.jp」のメールを受け取れるメールアドレスでお申込みください。
  • 5:講師への質問
  • 主催:徳島県立男女共同参画総合支援センター

※フレアキャンパス講座は、県立総合大学校「まなびーあ徳島」(外部リンク)男女共同参画学部の主催講座として実施しています。