文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

パークテレコメディアは、全ての個人が性別に関わりなく、共に個性や能力を発揮し、自分らしく生きていけるよう、男女共同参画に関する様々な課題について学び、気づき、考える講座の開催などを通じ、みなさんが楽しく学べる時間と機会を「フレアキャンパス講座」として提供しております。

【フレアキャンパス講座】令和7年12月講座案内

チラシ表
チラシ裏

主催講座

  • 12月6日(土)午前の部 10:30~12:00、午後の部 13:30~15:00 申込締切11月10日(月)
    • 聞いて遊んで楽しく学ぶおかね教室
    • ●講師:J-FLEC講師 美保みどり さん
    • ●場所:学習室(アスティとくしま2階)
    • ●対象:小学校入学前の子ども(3~6歳児)とその保護者
    • ●定員:午前・午後各25名程度
    • ●申込方法:E-mail(応募多数の場合は抽選)
  • 12月14日(日)13:30~15:00 要申込(先着順)
    • 女性のための護身術入門講座
    • 古武道を使った護身術をみなさんで一緒に学びましょう。
    • ●講師:神月円心流古武道二段 山室裕香さん
    • ●場所:第6会議室(アスティとくしま2階)
    • ●対象:高校生以上の女性
    • ●定員:15名程度
  • 12月25日(木)10:00~16:00 申込締切11月27日
    • 理系女子応援セミナー 大学訪問バスで行く 徳島大学理工学部
    • ●受付:9:40~パーク テレコメディア玄関ロビー(アスティとくしま2階)
    • ●場所:徳島大学理工学部(徳島市南常三島町2丁目1番地)
    • ●対象:女子中学生・高校生
    • ●定員:24名程度
    • ●参加費:無料(昼食代は各自負担)
    • ●準備物:筆記用具
    • ●服装:自由

企画委託事業

  • 12月14日(日)13:30~15:45 申込締切12月5日
    • DV防止と被害者支援を考える~誰もがジェンダーに起因する暴力被害を受けることなく自分らしく生きられる未来の実現に向けて知識を深めてみませんか~
    • 第一部 発表(1)四国大学看護学部学生、(2)阿南工業高等専門学校学生
    • 第二部 基調講演 DV防止と被害者支援を考える
    • ●講師:吉田由美さん (サポートしずおか・凛代表)
    • ●場所:学習室(アスティとくしま2階)
    • ●定員:30名(Z00M参加可能)
    • ◎申込み先:デートDV・DV研究会 HYGGE代表 高山 電話:090-3189-8536 FAX:0884-26-0148
  • 12月20日(日)13:30~15:30 要申込
    • 職場・学校・地域で活かせるハラスメント対策講座~誰もが安心できる環境づくりのために~
    • 第1回「ハラスメントの基礎知識とケーススタディ」
    • ●講師:石井三恵さん(摂南大学特任教授)
    • ●場所:学習室(アスティとくしま2階) ●定員:20名
    • ◎申込み先:NPO法人協働プランニングNIMS(ナイムス)TEL/FAX:0883-24-7146 E-mail:kyodo@mail.nims3.com
  • 12月21日(月)13:30~15:00 要申込
    • 女性が安心して一生涯活躍できる社会をめざして~様々な世代の生きづらさを考える~
    • 第2回「シングルシニアへの生きるヒント」
    • ●講師::栃谷京子さん(つるぎ町家賀再生プロジェクト代表)
    • ●場所:学習室(アスティとくしま2階)
    • ●定員:30名
    • ◎問合せ先:徳島県男女共同参画リーダー連絡会事務局(岩木) 電話:090-1003-2938 FAX:088-698-5418 e-mail:junko-12@galaxy.ocn.ne.jp

共催事業

  • 12月11日(木)10:30~12:00 申込不要
    • 大人と絵本~心の基礎体力をつけましょう~
    • ●場所:学習室(アスティとくしま2階)
    • ●対象:大人
    • ◎問合せ先:女性グループ・すいーぷ 電話:088-631-5731 080-2995-1639(山橋)
  • 12月17日(水)13:00~15:30
    • 女性リーダー研修会
    • ●場所:第6会議室(アスティとくしま2階)
    • ●対象:老人クラブ連合会女性会員、一般女性高齢者
    • ●定員:50~60名
    • ●参加費:会員は無料、一般の方は500円(資料代)
    • ●講義:「特殊詐欺・消費者被害防止キャンペーン」と各地の取組状況について
    • ●講習:「色彩の効果を生活に取り入れて、明るく、元気に、美しく」●講師:R-DECO代表 吉崎礼子さん
    • ◎問合せ先:うずしおクラブ徳島電話:088-625-0021
  • 12月18日(木)10:00~12:00 要申込
    • ほのぼの子育て お話スペース フレア
    • ●場所:学習室(アスティとくしま2階)
    • ●対象:育児中の方、または育児に関心のある方
    • ●定員:20名程度
    • ●参加費:200円(資料代)
    • ◎申込み・問合せ先:なかみちの会 電話:090-4330-1336 E-mail:adlertokushimamama3@gmail.com(細川)
  • 12月20日(日)13:30~16:00 申込不要
    • フレアシネマ劇場
    • 第1部:徳島県女性協議会からのお知らせ
    • 研修「アンコンシャスバイアス(無意識の思い込みや偏見)について考える」
    • 第2部:映画上映「52ヘルツのクジラたち」
    • ●場所:テレコメディア ホール(アスティとくしま2階)
    • 2024年作品(日本)上映時間136分(日本語字幕あり、館内にヒアリングループ設置)
    • ●対象:一般
    • ●定員:100名

推進事業

  • 12月19日(金)13:00~16:00 申込不要
    • 雲の会(わかちあいの会)~大切な人を自死で亡くした家族同士が語り合う場~
    • ●場所:第5会議室(アスティとくしま2階)
    • ●対象:ご家族を自死で亡くされた方
    • ◎問合せ先:徳島県精神保健福祉センター 電話:088-602-8911
お問い合わせ
〒770-8055 徳島県徳島市山城町東浜傍示1-1 徳島県立男女共同参画総合支援センター
電話番号:088-655-3911
FAX番号:088-626-6189
メールアドレス:flairtokushima@mf.pikara.ne.jp