文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい
徳島県 まったなし住まいの耐震化

木造住宅の耐震化

耐震シェルター設置

住宅が倒壊しても命は守りたい

安価に、短期間で、居ながらの施工が可能ですので、大がかりな耐震改修工事を望まないかたにおすすめです。

耐震シェルターのイメージ

対象となる工事は?

対象

  • 平成12年5月31日以前に着工された木造住宅(持家に限る)
  • 耐震診断の結果、評点1.0未満(倒壊する可能性がある)と判定されたもの

要件

  • 徳島県が認定した耐震シェルター又は耐震ベッドの設置
  • 高さ1.5メートル以上の家具の固定
  • 「耐震改修施工者等」として徳島県に登録された者が施工
  • 「啓発モニター」として協力(耐震シェルターの場合)
    • 耐震改修工事用「のぼり旗」の設置(工事中)
    • 工事見学会の開催(工事中又は工事完了後)
    • アンケートへの協力(工事完了後)
    • 工事写真の提供
    • 出前講座等での体験談の講話など

県では、耐震シェルター設置支援事業において、補助の対象となる耐震シェルター・耐震ベッドを認定しています。

認定した耐震シェルター・耐震ベッドと、その取扱い先は以下の一覧をご確認ください。

補助金はいくら?

補助額

  • 改修にかかる工事費用(税込)の4/5以下で、最大80万円まで(耐震ベッドの場合は最大40万円まで)