文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

平成26年度災害看護研修会を開催しました

県内各施設や団体における災害対策や実践活動について情報交換を行い、災害時の対策について考える機会とするとともに、災害時の医療連携体制の強化を図ることを目的に研修会を開催しました。

【日時】 平成26年11月30日(日) 午前10時から正午まで

【場所】 徳島県看護会館

【主催】 徳島県

【共催】 公益社団法人 徳島県看護協会

【内容】
1 講演 「避難所における感染症対策の取り組みについて」
講師: 徳島県保健福祉部健康増進課 感染症・疾病対策室 室長 稲井 芳枝

2 シンポジウム
◆テーマ「南海トラフ巨大地震を迎え撃つ各団体の取組み」

座長 公益社団法人 徳島県看護協会 会長 森山 節子 氏

◆シンポジスト
・ 徳島県保健福祉部医療政策課 医療戦略推進室
医療戦略推進担当 主任主事 町田 千尋

・ 徳島市医師会 救急・防災対策委員会理事 橘 敬三 氏

・徳島県看護協会 災害看護支援検討委員会委員 原 良江 氏

・ 徳島県助産師会 安全対策・災害対策委員会委員長 小島 泰代 氏

災害看護研修会の様子

今回の研修会に参加して、各団体等が顔の見える関係を日常から築いておくことが重要であるとの意見や、日頃からの備えが重要との意見をいただきました。

今後も皆様の御要望を取り入れながら、災害看護体制の充実に努めていきたいと考えています。

ページトップへ遷移