文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

徳島県庁コールセンター すだちくんコール

徳島県庁コールセンターすだちくんコール 県庁:088-621-2500 南部:0884-23-2500 西部:0883-53-2500
徳島県議会よくある質問

【記事番号:1099】

阿波踊り体操のDVDがほしい。

阿波踊り体操の入手方法は次のとおりです。

◆阿波踊り体操の種類(別ページへ移動します)

1ホームページからダウンロード

2実費負担でのコピーサービス(県健康寿命推進課)

3無料貸出サービス(県保健所)

4直接購入

5郵送販売(阿波踊り体操事務局)

<ダウンロードの仕方>

1保存したいファイルの上で右クリックする。

2「対象をファイルに保存」を選択する。

3「名前を付けて保存」画面が表示されるので,保存場所を設定し、「保存」をクリックする。

4「閉じる」をクリックする。

<DVDコピーサービス>

健康寿命推進課では,阿波踊り体操のコピーサービスを行っています。(郵送代は自費)

次のとおり,お申し込みください。

1「阿波踊り体操DVD使用申請書」(下記ファイル)に必要事項を記入してください。

2DVD送付用封筒(郵送中にDVDが壊れないように,中にクッション材のついた封筒)の表に,ご自分の住所・氏名を記入してください。

3「2の封筒」に切手を貼ってください。

4「1の申請書」と「2の封筒」を「A4サイズの封筒」に入れて,県庁健康寿命推進課までお送りください。

送付先

〒770-8570徳島市万代町1丁目1番地

徳島県保健福祉部健康寿命推進課健康プロジェクト担当行

<無料貸出>

保健所では,阿波踊り体操DVD・音楽CDの無料貸出を行っています。詳細は,最寄りの保健所へお問い合わせください。

<直接購入>

阿波踊り体操DVD(製品版)は,次の場所で1枚300円で購入できます。

○徳島大学生協(徳島大学常三島キャンパス内):徳島市常三島町1

○フクタレコード:徳島市東新町1丁目13ー2

<郵送販売>

阿波踊り体操事務局では,阿波踊り体操DVDの郵送販売を行っています。

阿波踊り体操DVD郵送販売に関するお問い合わせは,

徳島大学大学開放実践センター阿波踊り体操リーダー連絡協議会(阿波踊り体操事務局)

電話・FAX088-656-6174

(受付時間:平日(木曜日を除く)8時30分から17時00分まで)

詳しくは・・・(That’s!阿波踊り体操へリンクします。)

関連情報

◆徳島県ホームページ:阿波踊り体操・ヘルシー阿波レシピ~健康づくりサポートツール~

https://www.pref.tokushima.lg.jp/kenkou/torikumi/kenkoudukuri/sonota/page11.html

お問合せ先

保健福祉部健康寿命推進課健康プロジェクト担当

徳島市万代町1-1

電話:088-621-2208

ファクシミリ:088-621-2841

E-Mail:kenkoujumyousuishinka@pref.tokushima.lg.jp

◆徳島市・鳴門市・小松島市・勝浦町・上勝町・佐那河内村・石井町・神山町・松茂町・北島町・藍住町・板野町・上板町の方は

 東部保健福祉局・徳島保健所健康増進担当

 〒770-0855 徳島市新蔵町3-80

 TEL 088-602-8904

 FAX 088-652-9334

◆阿南市・那賀町の方は

 南部総合県民局・阿南保健所健康増進担当

 〒774-0011 阿南市領家町野神319

 TEL 0884-22-0072

 FAX 0884-22-6404

◆美波町・牟岐町・海陽町の方は

 南部総合県民局・美波保健所健康増進担当

 〒779-2305 海部郡美波町奥河内字弁財天17-1

 TEL 0884-74-7343

 FAX 0884-74-7365

◆阿波市・吉野川市の方は

 東部保健福祉局・吉野川保健所健康増進担当

 〒776-0010 吉野川市鴨島町鴨島106-2

 TEL 0883-24-1114

 FAX 0883-22-1760

◆美馬市・つるぎ町の方は

 西部総合県民局・美馬保健所健康増進担当

 〒777-0005 美馬市穴吹町穴吹字明連23

 TEL 0883-52-1017

 FAX 0883-53-9446

◆三好市・東みよし町の方は

 西部総合県民局・三好保健所健康増進担当

 〒778-0002 三好市池田町字マチ2542-4

 TEL 0883-72-1122

 FAX 0883-72-6884