限りある資源を大切に利用し、環境への負荷が少ない循環型社会をつくるためには、社会全体で廃棄物等の発生抑制やリサイクルを進めることが重要です。 徳島県では、廃棄物を新たな資源として捉え、廃棄物を利用して製造されるリサイクル製品や、3R(スリーアール)に積極的に取り組む事業所を認定する「徳島県リサイクル認定制度」を創設しました。
廃棄物等の発生抑制(Reduce)、再使用(Reuse)、再生利用(Recycle)の3つの取り組みを指し、それぞれの頭文字を取ったものです。
主として県内で発生した廃棄物等を原材料として、県内の工場等で製造加工された優良なリサイクル製品です。
廃棄物等の発生抑制、循環資源の再使用・再生利用の3Rの推進に積極的に取り組んでおり、著しい成果を上げている県内の事業所です。
徳島県リサイクル認定制度マーク
サステナブル社会推進課
GX戦略担当
電話:088-621-2210
ファクシミリ:088-621-2845
E-Mail:sustainableshakai@pref.tokushima.lg.jp
徳島県 生活環境部 サステナブル社会推進課
TEL:088-621-2210 FAX:088-621-2845 E-Mail:sustainableshakai@pref.tokushima.lg.jp
Copyright(c) 2013 とくしま3R推進ポータル All Rights Reserved.