70代以上
県庁HPに掲載されている組織表についてです。
県土整備部住宅課には「建築指導室」が従来から存在していて、今年度は特に重要な部署だという意味のコメントが幹部職員の異動発表時に掲載されていたと記憶している。しかし県のHPに掲載されたR7年度の組織表には「建築指導室」はない。他の「室」は記載がある、たぶん全部あると思うがなにせ職員録が発行されていないのですべてをチェックしきれていないが。R6年度の組織表にもなかった、昔のにはあった。県側のチェック漏れか?
だれがチェックしているか?と調べたいが職員録がないから調べようがない。
そもそも職員録の廃止は県庁職員には都合がいいかもしれないが県民に対するサービスの低下につながると思う。前例のないような問題で困ったときにいちいちHPを開いて組織表と業務区分から推測して、電話する必要が出てくる。
名札もフルネームじゃないそうで、本人かどうか判別できない(偽物)人物もあらわれるのではないか?
【企画総務部からの回答】
県土整備部住宅課に設置をしておりました「建築指導室」につきましては、令和7年4月1日付け組織再編により廃止し、これまで同室が担ってきた業務を県土整備部住宅課で所管することといたしました。
県の組織体制とその所管については、最新の情報について県ホームページへの掲載を行うとともに、お問い合わせ先が不明な場合においては、徳島県庁コールセンター「すだちくんコール」をご利用いただくことも可能です。
引き続き、分かりやすい情報発信と県民サービスの向上に努めて参りますので、御理解をいただけますよう、よろしくお願いいたします。
※回答文については、提言者にお返事した際の内容を掲載しております。その後の事情変更により、現在の状況と異なる場合がありますので、詳しくは担当課までお問い合わせください。
企画総務部 人事課 行政管理担当
電話番号:088-621-2370
ファクシミリ:088-621-2825
メールアドレス:jinjika@pref.tokushima.lg.jp