30代
○私の県民目安箱には一切の回答はない20代の投稿者や70代以上の投稿者の特定の投稿者だけ回答して人権蹂躙や人権侵害です。
※徳島県民一人一人が主役となる県政の実現徳島県民一人一人が主人公となる県政の実現ができていない。
※透明度UP並びに公開度UPができていない。
※徳島県に民主主義はなくなつた。
【生活環境部からの回答】
県民の皆様から御意見や御提言をいただく「県民目安箱」につきましては、令和5年10月1日にリニューアルを行い、「フリーの目安箱」に寄せられた御意見や御提言については、県政運営の参考にさせていただくとともに、ホームページ上で公表することにより、県民全体でご意見・ご提言を共有させていただく目安箱の「見える化」を実施し、県政運営の透明度アップを図ることといたしました。
寄せられた御意見や御提言の中で、県の考え方や説明が必要と判断したものについては県から回答することとしております。
なお、御意見や御提言の公表に当たっては、投稿者の公表に対する意向確認がとれたものについて、個人情報を伏せた上で公表することを基本としておりますが、目安箱の趣旨・目的に合致しないもの(公共の安全や秩序の維持に支障を及ぼすもの、特定の個人や団体等を誹謗中傷するもの、公序良俗に反するもの、県政に関わらないもの、営業行為に関するものなど)は公表を控えさせていただいております。
御理解のほど、よろしくお願いいたします。
※回答文については、提言者にお返事した際の内容を掲載しております。その後の事情変更により、現在の状況と異なる場合がありますので、詳しくは担当課までお問い合わせください。
生活環境部 県民ふれあい課 広聴担当
電話番号:088-621-2095
ファクシミリ:088-621-2862
メールアドレス:kenminfureaika@pref.tokushima.lg.jp