文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

県民目安箱

県民ホールのイス・机の変更について

ご意見

60代

今迄は木を使った自然感のあるイスだったが今日来てみると、パイプイスと丸テーブル、ハイチェア等に変わっていた。
パイプイスに変えた理由は分からないが、背もたれの裏側の色やイスの色などバラバラで統一性がなく見た目に違和感を感じる。
以前の丸いデザインのイスを撤去したのは何故か?それほど老朽しているとは思わなかったので何故変更したのか教えて欲しい。費用のかかる事でもあるので疑問に思う。

回答

【企画総務部からの回答】

 県民目安箱へ御投稿くださいまして、誠にありがとうございます。
現在、徳島県庁舎(万代庁舎)1階の「玄関ホール」、「県民ホール」及び「県庁ふれあいセンター」について、来庁者の皆様にとってよりよい空間とするためのリニューアルを、若手職員の意見も取り入れながら行っております。
県民ホールについては、ストリートピアノの設置や音楽の流れる空間づくりのほか、動かしやすく多目的に使える軽量な机と、明るい印象のカラフルな椅子に変更するなどの取組を行ったところです。
新たに机を設置したことで、職員のみならず、来庁者の方々にも、待ち時間に仕事をしたり、打合せを行うなど、非常に使い勝手がよいと好評をいただいております。
なお、これまで設置していました木製ベンチについても、リニューアルを加え再利用する予定としています。
今後も、職員がいきいきと働ける職場環境づくりはもとより、県民の皆様が訪れやすい県庁舎を目指して取り組んでまいります。


※回答文については、提言者にお返事した際の内容を掲載しております。その後の事情変更により、現在の状況と異なる場合がありますので、詳しくは担当課までお問い合わせください。

この件に関するお問い合わせ

管財課 庁舎管理担当
電話番号:088-621-2064
ファクシミリ:088-621-2828
メールアドレス:kanzaika@pref.tokushima.lg.jp
 

お問い合わせ
生活環境部 県民ふれあい課 広聴担当
電話番号:088-621-2096
FAX番号:088-621-2862
メールアドレス:kenminfureaika@pref.tokushima.lg.jp