8月21日付けで鳴門総合運動公園野球場改築監理業務についての入札公告がなされているが、これに関する質問です。
1.8月27日時点で改築工事の入札が完了しているのは建築工事(1)(2)(3)のはずで、電気工事と管工事が入札作業中のはずです。それ以外の工事は未発注であり、当然ながら設計図書は公開されていない。しかしながら監理業務対象は未発注の予定工事項目まで含まれている。しかし添付の仕様書は発注済分を含めた工事金額の総額表示のみで図面は改築設計のうちの建築部のみが記載されている。しかも「未発表の入札情報を入手しようとした場合には「徳島県~資格停止措置要領に基づき入札参加資格停止になる」とある。これでは現在本件の実施設計を受託・設計中の設計JVの他に適切な見積もりができる事務所は存在しないではないか。つまり特定の業者に極めて有利な入札条件であると考えるがどうか?
2.総工費は昨年春にマスコミ発表時点で69億6000万円だった(これは解体費用の14億や基本設計、実施設計費用を含めているのか不明)が本年2月県議会で98億2000万円に補正されているとの建通新聞の記事がある。県議会議事録にはこの内容が見当たらない、なぜか?
「開かれた県庁」を目指しているはずだが。
3.建築(3)が最初に工事の受託が決定され、工期は令和8年7月31日厳守だった。いつ、どんな手続きで10月31日(他工区と同じ)に変更されたのか? 工事工期が発注者の都合で伸びたら工事経費も追加になるんだと思うが。
お問い合わせの1.の設計図書の公開については、入札参加資格のある業者から入札公告に記載のある質問書の提出期間中に質疑があった場合に個別対応しております。
2.については令和6年2月定例会に議案を提出しており、議事録にも掲載されております。
また、3.の建築(3)の工期変更につきましては、契約約款に基づき甲乙協議を行い仮契約済みです。
※回答文については、提言者にお返事した際の内容を掲載しております。その後の事情変更により、現在の状況と異なる場合がありますので、詳しくは担当課までお問い合わせください。
都市計画課 都市施設整備担当
電話番号:088-621-2562
ファクシミリ:088-621-2869
メールアドレス:toshikeikakuka@pref.tokushima.lg.jp
営繕課 長寿命企画担当
電話番号:088-621-2614
ファクシミリ:088-621-2929
メールアドレス:eizenka@pref.tokushima.lg.jp