50代
LCCの乗り入れはどうなっていますか?話が進んでないように思いますが。
徳島環状線はいつ完成するのですか?ダラダラ工事、橋桁だけ作って放置はもういい加減やめて下さい!
会計年度職員を正規職員のさぼるための道具として使うのをやめさせて下さい!特に○○がひどいです。
明確な返答をお願いします。
【県土整備部からの回答】
○LCC路線誘致について
本県では、徳島阿波おどり空港の更なる利用促進の向け、既存の羽田線、福岡線、期間限定の札幌線の維持・充実に加え、航空ネットワークの拡充を目指し、新規路線の誘致活動にも取り組んでおります。
御意見にありましたLCC路線誘致については、徳島の認知度を高め、需要を喚起することが不可欠であることから、国内外の航空会社や旅行会社に対する本県の魅力発信など、積極的にエアポートセールスを展開しているところです。
1日でも早い就航を目指し、しっかりと取り組んでまいりますので、今後とも御支援くださいますようお願いいたします。
○徳島環状線について
御要望のありました徳島環状線の完成時期について、まず、徳島東環状線においては、現在、阿波しらさぎ大橋から末広大橋までの区間を北から南へと順次高架橋整備を進めており、平成30年度までに阿波しらさぎ大橋から安宅交差点の区間を供用しています。
残る安宅交差点から末広大橋までの間については、高架橋と末広大橋北詰盛土部を接続する工事に着手しており、令和8年中に暫定2車線、令和10年度末に完成4車線の供用を目指して整備を進めております。
引き続き、工事期間の短縮を図りながら、一日も早い完成に向けて努めてまいります。
次に、徳島南環状道路については、国土交通省が昭和61年度より整備を進めており、国道192号から国道55号までの延長9.5kmの区間のうち、5.9kmを暫定2車線または側道により供用しています。
残る区間については、地域の皆様の御協力により、用地取得が令和5年5月に全て完了し、僧津山トンネルや、それに続く川西高架橋・上部工をはじめとする大規模工事が本格化しているところですが、鮎喰川に架かる橋梁など、構造物がまだ複数残されており、現時点では開通予定時期は分からない状況です。
今後とも、国と連携しながら、整備促進に努めてまいりますので、御理解のほど、よろしくお願いいたします。
※回答文については、提言者にお返事した際の内容を掲載しております。その後の事情変更により、現在の状況と異なる場合がありますので、詳しくは担当課までお問い合わせください。
(LCC路線誘致に関すること)
次世代交通課 航空戦略担当
電話番号:088-621-2290
ファクシミリ:088-621-2832
メールアドレス:jisedaikoutsuuka@pref.tokushima.jp
(徳島東環状線(末広・住吉工区)に関すること)
都市計画課 街路・鉄道高架担当
電話番号:088-621-2563
ファクシミリ:088-621-2869
メールアドレス:toshikeikakuka@pref.tokushima.jp
(徳島南環状道路に関すること)
高規格道路課 新直轄・阿南安芸自動車道担当
電話番号:088-621-2678
ファクシミリ:088-621-2872
メールアドレス:koukikakudouroka@pref.tokushima.jp