60代
先般は、支払通知書の発送ありがとうございました。
今までですと、普通郵便のご返送でありましたが今回(A4サイズ1枚にレターパック370円)を使用されたのには何か意味がありますか?
県民は、日常物価高騰に大変なやりくりをしているのが現状です。県におかれましても僅かなことから費用の節約を試み県民の生活を守る為の有効な税金の使い道をこ検討下さい。
370円ー84円=286円
286円✕(該当件数)=?どのくらいの節約に繋がったのかのお返事も頂きたく思います。
【保健福祉部からの回答】
この度は、貴重な御意見をいただきありがとうございます。
支払通知書の送付にレターパックライトを使用した理由として、一つは「追跡サービス」が利用できるということです。
レターパックライトは、送付した郵便物がいつどこに到達したかをインターネットを通じて確認することができるため、支払通知書の「配送漏れ」や「誤配送」、「紛失」の防止に有効な発送方法です。
同様の追跡サービスが利用できる発送方法としては、「特定記録郵便」がありますが、「特定記録郵便」は、郵便局に備え付けの「書留・特定記録郵便物等差出票」を作成する必要があります。
一方、今回の事業では、多数の医療機関や社会福祉施設等からの申請が想定される中、レターパックライトは、ポスト投函が可能であり、特定記録郵便よりも利便性が高いことなどを踏まえ、レターパックライトを活用し、送付させていただきました。
なお、適正かつ効果的な支出は、非常に重要であると認識しており、今後とも、適切な事務執行に努めてまいりますので、御理解のほど、よろしくお願いします。
※回答文については、提言者にお返事した際の内容を掲載しております。その後の事情変更により、現在の状況と異なる場合がありますので、詳しくは担当課までお問い合わせください。
医療政策課 医事指導担当
電話番号:088-621-2366
ファクシミリ:088-621-2898
メールアドレス:iryouseisakuka@pref.tokushima.jp