40代
単刀直入にお聞きします。
国道55号 勝浦橋付近の朝夕渋滞は、この何十年も改善されませんがいつまで放置されるおつもりでしょうか?
御回答宜しくお願い致します。
【県土整備部からの回答】
この度は、貴重な御意見をいただき、ありがとうございます。
国道55号の勝浦川橋付近においては、抜本的な渋滞対策として、国により徳島南部自動車道の整備が進められており、去る9月13日には、「立江櫛渕・阿南間」が令和7年度中に開通する見通しとの公表がなされるなど、全線開通に向け、着実に進捗が図られているところです。
また、平成2年度より産学官が連携して「徳島地区渋滞対策協議会」を設置し、交通渋滞発生箇所の分析や対策の検討を行っており、平成29年度からは、既存道路空間の活用による車線構成の見直し等のピンポイント渋滞対策や、公共交通機関・自転車の利用促進などのソフト対策も進めているところであります。
今後とも関係機関と緊密に連携し、ハード・ソフトの両面から、渋滞対策にしっかりと取り組んでまいりますので、御理解くださいますようお願いいたします。
※回答文については、提言者にお返事した際の内容を掲載しております。その後の事情変更により、現在の状況と異なる場合がありますので、詳しくは担当課までお問い合わせください。
高規格道路課 新直轄・阿南安芸自動車道担当/高速道路担当
電話番号:088-621-2678/088-621-2670
ファクシミリ:088-621-2872
メールアドレス:koukikakudouroka@pref.tokushima.jp