文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

県民目安箱

暴走バイクの取り締まりについて

ご意見

30代

暴走バイクは流行らないと思うのですが、徳島に来てからこの様なバイクが普通に走っていて驚きました。
国道11号バイパスなどでは、特に気温が上がるにつれ、夜間に爆音で走行するバイクを見受けます。
一向に、減っている気配がありませんが、何か取り締まりに向けた動きなどはあるのでしょうか。
今は各種カメラやセンサー類で、取り締まりに出かけなくても、証拠取得は出来ると思います。
特に徳島中央署であれば、国道に面しており、窓を開けていれば、その音は聞こえてくるかと思われますので、そこから緊急発進も可能かと思います。
直近の目標などがあれば、ご教示下さい。

回答

【警察本部からの回答】
 

 御意見をいただきありがとうございます。
 

 「暴走バイクの取締り」について、御回答させていただきます。
 

 御意見のとおり、国道11号を始め、一般道において夜間に爆音で走行する二輪車が見受けられます。
 

 このため、県警察では、「不正改造車を排除する運動」等やあらゆる機会を捉え、集団暴走行為や爆音爆走行為等の悪質事犯、不正改造車に対する取締りを進めております。
 

 今後とも、交通秩序を確保するため、集団暴走行為等の悪質事犯等に対するあらゆる法令を適用した検挙に取り組んでまいります。


※回答文については、提言者にお返事した際の内容を掲載しております。その後の事情変更により、現在の状況と異なる場合がありますので、詳しくは担当課までお問い合わせください。

この件に関するお問い合わせ

警察本部 交通部 交通指導課
電話番号:088-622-3101(警察本部代表)

お問い合わせ
生活環境部 県民ふれあい課 広聴担当
電話番号:088-621-2096
FAX番号:088-621-2862
メールアドレス:kenminfureaika@pref.tokushima.lg.jp