徳島県では、「徳島県地域医療構想」の達成に向けた取組の一環として、民間医療機関の2025年に向けた対応方針について、医療圏ごとに設置した「地域医療構想調整会議」で協議を行うこととしています。
東部構想区域では、医療機関数が多いことから、5つのグループに分けて、協議を行いました。
【各グループの構成】
グループ1:徳島市の「急性期機能」を有する医療機関
グループ2:徳島市の「回復期・慢性期機能」を有する医療機関
グループ3:徳島市の「慢性期機能のみ」を有する医療機関
グループ4:鳴門市・板野郡の医療機関
グループ5:名西郡・吉野川市・阿波市の医療機関
委員名簿(グループ会議別) (PDF:8 KB)
全6回のグループ別会議において、協議を行い、民間医療機関の2025年に向けた対応方針について、合意となりました。
この結果、東部構想区域における必要病床数に対する対応方針は、以下の通りです。
●急性期:839床過剰
●回復期:222床不足
●慢性期:666床過剰
グループ1
令和5年4月10日(月)
徳島市の「急性期機能」を有する医療機関
11_グループ1(R050410)次第 (PDF:187 KB)
12_グループ1(R050410)資料:民間医療機関対応方針 (PDF:4 MB)
グループ3
令和5年4月25日(火)
徳島市の「慢性期機能のみ」を有する医療機関
21_グループ3(R050425)次第 (PDF:314 KB)
22_グループ3(R050425)資料:民間医療機関対応方針 (PDF:2 MB)
グループ2
令和5年12月15日(金)
徳島市の「回復期・慢性期機能」を有する医療機関
31_グループ2(R051215)次第 (PDF:127 KB)
32_グループ2(R051215)資料:民間医療機関対応方針 (PDF:2 MB)
グループ4
令和5年12月18日(月)
鳴門市・板野郡の医療機関
41_グループ4(R051218)次第 (PDF:127 KB)
42_グループ4(R051218)資料:民間医療機関対応方針 (PDF:2 MB)
グループ5
令和5年12月25日(金)
名西郡・吉野川市・阿波市の医療機関
51_グループ5(R051225)次第 (PDF:127 KB)
52_グループ5(R051225)資料:民間医療機関対応方針 (PDF:2 MB)
グループ1・3
令和6年1月15日(月)
グループ1:徳島市の「急性期機能」を有する医療機関、グループ3:徳島市の「慢性期機能のみ」を有する医療機関
61_グループ1・3(R060115)次第 (PDF:127 KB)
62_グループ1・3(R060115)資料:民間医療機関対応方針 (PDF:985 KB)
71 参考資料1(グループ会議東部・県データ) (PDF:2 MB)
72 参考資料2(グループ会議東部・協会けんぽ徳島支部データ) (PDF:778 KB)