本県では、令和6年度から若手医師の確保・養成を図ることを目的として、県内の医療機関で臨床研修又は専門研修を行う医師で要件を満たす者に対する「一時支援金制度」を実施しております。
令和7年度(令和8年度から臨床研修を開始する方向け)の募集分から、支給対象者を拡充します。
ぜひ、徳島県内の医療機関での初期臨床研修をご検討ください!
R7徳島県臨床研修等一時支援金チラシ (PDF:2 MB)
次のアからオまでに掲げる要件を全て満たす者であること。
ア 令和8年4月1日以降に、県内の臨床研修病院の臨床研修プログラムで臨床研修を行う予定の者であること。
イ 「徳島大学医学部の卒業生(地域特別枠で入学した者に限る。)」又は「自治医科大学医学部の卒業生」ではないこと。
ウ 法令又は契約等により徳島県内の医療機関以外において勤務する責務を負う者ではないこと。
エ アの臨床研修プログラムを修了する意思を有している者であること。
オ 過去にこの要綱に基づき、臨床研修医一時支援金を受けたことのある者でないこと。
100万円
申請を行う場合は、受付期間内に、次の書類をご提出ください。
(1)様式第1号
(2)県内の臨床研修病院に採用される予定であることを証する書類(採用内定書、仮契約書など)
【提出方法】
メール又は郵送による
【提出先】
徳島県保健福祉部 医療政策課 地域医療・医師確保担当
〒770-8570 徳島市万代町1丁目1番地
電話 : 088-621-2212
ファクシミリ : 088-621-2898
E-mail :iryo@mail.pref.tokushima.lg.jp
令和7年11月10日(月)から令和8年2月27日(金)まで
1 対象者
臨床研修医一時支援金を受給した者で、令和9年4月1日以降に、県内の専門研修基幹施設のうち、知事が定める専門研修プログラムで専門研修を行う予定の者
2 支給額
200万円(専門研修プログラムを終了することが条件)
3 募集人数・募集時期
令和8年度(令和9年度に専門研修を開始する方)より募集開始予定