当センターでは、さまざまな関係機関・支援者の方に対し、研修会の講師として職員を派遣しています。
「発達障がいとは?」「関わり方や工夫できることは?」「職場での理解の進め方や対応方法について」など、個別テーマでの依頼に応じています。
たくさんの方に発達障がいについて知っていただき、よりよい支援につなげてほしいと思っています。
1.まずは、ハナミズキ又はアイリスにお電話で御連絡ください。(できるだけ派遣希望日の1ヶ月以上前にお願いします。)
2.「講師派遣申込書」に必要事項を記入の上、EメールやFAX等で、徳島県発達障がい者総合支援センターハナミズキ又はアイリスまでお送りください。
3.日程等が決まり次第、申し込みご担当者様に御連絡いたします。
※費用はかかりません。お気軽にご相談ください。
当センターの担当職員と発達障がい者地域支援マネジャーが、発達障がい児者の支援に携わる支援者の方の相談に応じます。
当センターへの来所相談のほか、訪問等でも対応させていただきます。
1.まずは、ハナミズキ又はアイリスにお電話で御連絡ください。相談内容等についてお伺いします。
2.「機関コンサルテーション申込書」に必要事項を記入の上、EメールやFAX等で、徳島県発達障がい者総合支援センターハナミズキ又はアイリスまでお送りください。
3.日程等が決まり次第、申し込みご担当者様に御連絡いたします。
※費用はかかりません。お気軽にご相談ください。
発達の凸凹のある子どもに関わる関係機関からの要望に応じ、医療面の相談や発達凸凹への向き合い方など、総合的な相談支援活動を行います。
※対象となる機関には、毎年、当センターからご案内をお送りしております。
1.まずは、ハナミズキ又はアイリスに、お電話で御連絡ください。相談内容等についてお伺いします。
2.「発達凸凹サポートチーム派遣依頼書」に必要事項を記入の上、EメールやFAX等で、徳島県発達障がい者総合支援センターハナミズキ又はアイリスまでお送りください。
3.日程等が決まり次第、申し込みご担当者様に御連絡いたします。
※費用はかかりません。お気軽にご相談ください。
地域の相談支援体制の充実を図るため、強度行動障がい等で支援に困難を感じている地域の事業所等において、事例検討の手法を用いて、より効果的な支援について助言等を行います。
※個人からの依頼は受け付けておりません。
1.まずは「市町村の障がい福祉担当」又は「地域の自立支援協議会」に御相談ください。
2.市町村・自立支援協議会は「市町村困難事例サポートチーム派遣依頼書」に必要事項を記入の上、EメールやFAX等で、徳島県発達障がい者総合支援センターハナミズキまでお送りください。
3.日程等が決まり次第、申し込みご担当者様に御連絡いたします。
※費用はかかりません。お気軽にご相談ください。
〒773-0015 小松島市中田町新開2-2
TEL 0885-34-9001 FAX 0885-34-9002
〒771-2106 美馬市美馬町字大宮西100-4
TEL 0883-63-5211 FAX 0883-55-2206