研修会報告

令和5年度 第2回地域子育て支援 ネットワーク研修会(報告)

日時

令和5年10月16日(月)13:00~16:00

場所

徳島市山城町東浜傍示1-1
徳島県立男女共同参画総合支援センター 2階 学習室

参加者数 

16名

「保護者は何に困ってる? ~家族を支える地域子育て支援とは~」

講師:姫田 知子 さん(四国大学短期大学部 幼児教育保育科准教授)

IMG_2966.JPG
IMG_3200.JPG

子育てを取り巻く諸問題について、子育ち支援・親子関係支援・親育ち支援・子育て環境支援をどのようにすれば良いかを、実際に講師が体験していることなどを交えながら、具体的にお話しいただきました。

  • 保護者との関係づくり
  • アイメッセージとユーメッセージの伝え方について
  • アセスメント(子どもの状況、親の状況、家族の状況)について

【グループワークの実施】

  1. 子育てを取りまく諸問題、環境問題で困っていることなどについての話し合い
    → 付箋に書出し、ジャンル分けし、考察
  2. 心理テストを実施 → 価値観の違いの共有

参加者感想

  • 様々な価値観を知ろうというワークでは、いろいろな考えに触れ、何を視点に考えるかによって、考えも変わるという面白さを感じた。
  • ワークを使っての意見交換は、人それぞれの思いがあること、受け止めることなどを体験ができよかった。
  • カウンセリングマインド(ロジャーズソーシャルワーク)についての説明は、勉強になった。
  • 子育て支援に関する情報や考え方がよくわかり、今後の参考になる。
  • 「子どもを育てる」「親を育てる」このふたつが、同時に育っていく環境を支援していきたい。
  • アセスメントの重要性が改めて認識できた。

地図