目的別で探す

子育て支援団体

子育て支援団体

県内全域または、各市町村において、様々な子育て支援活動を行っている団体を紹介します。

(メールを送信したい場合は、★を削除し、@に置き換えてください)

NPO法人 子育て支援ネットワークとくしま

  • 理事長
    • 松﨑 美穂子
  • 住所
    • 〒770-0834 徳島市元町1丁目24アミコビル5F
  • T E L
    • 088-654-4460(子育て安心ステーションすきっぷ)
  • メール
    • info★knet-tokushima.jp
  • 活動概要
    1. 商店街子育てほっとスペースすきっぷの運営 平成15年9月1日~徳島市より受託
    2. 徳島県子育てに優しいまちづくり事業(徳島県) 「移動子育てひろば」上板、藍住、ゆめタウン徳島
    3. 一時預かり「すきっぷ・らんらん」 J2 サッカーチーム「徳島ヴォルティス」託児 県国民文化祭課、セキスイハイム、すぎの子共同保育所、コープ自然派しこく、鳴門教育大学他
    4. 子どもと楽しむ「阿波おどりDAすきっぷ」発行
    5. HP上、携帯、とことこメール(週1回)県内の子育て情報発信 会員数 約360名
    6. 次世代育成イベント「おぎゃっと21」企画・運営
    7. 手遊び・わらべうた・ベビーマッサージ講師派遣
    8. 育児サークル支援、サークルリーダー養成
    9. 各市町村の子育てガイドブック作成 推進
    10. 徳島新聞夕刊「遊び場探検」寄稿
    11. 子どもとでかける「徳島遊び場ガイド」編集、子どもとでかける「四国遊び場ガイド」編集
    12. シルバー人材センター連合会育児支援・保育サービス講習会
    13. NPO法人マミサミ全国ネット加入18年目
    14. 四国子育てネットワークML参加
    15. 市民活力開発センターアフター7アドバイザー
    16. ゆめタウン子育てひろば(月2回)、大型絵本読み聞かせ(月1回)
    17. とくしま子育て防災ネットワーク発足22年4月~
    18. 平成24年度25年度、徳島県事業「赤ちゃん授業」
    19. 徳島県子育て楽々モデル事業 24年度家庭訪問型子育て支援ホームスタート(四国初) 25年度訪問ボランティア養成講座のみ実施待つ支援から届ける支援へ
    20. チーム「パパCOME ON!!」すきっぷのパパ講座参加者から、パパサークル発足
  • HP
  • facebook

NPO法人 ふくろうの森

  • 理事長
    • 板東 武
  • 住所
    • 〒772-0011 鳴門市撫養町大桑島字蛭子山49番地 (鳴門市立図書館内2F視聴覚室横資料室)
  • TEL/FAX
    • 088-685-0389(留守電あり)
  • メール
    • naruto.fukurou★gmail.com
  • 活動概要
    1. 市民に対する読書の振興を図る活動
    2. 赤ちゃんから高齢者までの読書サービス(本の読み聞かせ等)
    3. 読書についての様々な文化活動の提供
    4. 鳴門市立図書館業務への支援
    5. その他、図書館に本を送るバザーの開催
  • HP

NPO法人 子育て応援団レインボー

  • 理事長
    • 前田 晴美
  • 住所
    • 〒772-0012 鳴門市撫養町斎田浜端南125-1(旧成徳高校)
  • T E L
    • 088-678-7784
  • メール
    • naruto.fukurou★gmail.com
  • 活動概要
    1. 保護者同士の情報交換や集いの場として「にこにこ広場」、「出張にこにこ広場」(板東南ふれあいセンター)を開催
    2. 厚生労働省がすすめる乳幼児家庭全戸訪問事業の一環として、鳴門市から委託を受け、「おめでとう赤ちゃん訪問事業を実施
  • HP

NPO法人 こどもねっといしい

  • 理事長
    • 仁木 喜久美
  • 住所
    • 徳島県名西郡石井町高川原字高川原130-1
  • TEL/FAX
    • 088-635-5799
  • メール
    • kodomo-net-ishii★mg.pikara.ne.jp
  • 活動概要
    1. 石井町の委託を受け、乳幼児と保護者の交流・相談・情報提供の場として「こどもねっといしい子育てサロン」を運営
  • HP

NPO法人 マミーズ

  • 理事長
    • 佐々木 美代
  • 住所
    • 〒771-5208 那賀郡那賀町仁宇字学原24番地5
  • T E L
    • 0884-62-2331
  • メール
    • mammies★whk.ne.jo
  • 活動概要
    1. 地域の子供を対象にハロウィーンやイースターイベント等、外国の文化に触れる機会を作り、地域の国際化を図る
    2. ファミリーサポートシステムを実施することにより子育てに追われるママたちに優しいまちづくりの推進に寄与する

NPO法人 赤い屋根かみいた

  • 理事長
    • 嘉重 尚廸
  • 住所
    • 〒771-1347 板野郡上板町高瀬789番地
  • TEL
    • 088-694-2475(事務局本淨)
  • メール
    • mammies★whk.ne.jo
  • 活動概要
    1. 母親による子育てサークル「いちごmilk」、母親の自主交流グループ「クローバー」、父親による子育てサークル「かるぅあmilk」の活動をサポート
    2. 上板町の小学校や子育て支援活動の場を活用し、読み聞かせやブックスタート等、読書振興活動を実施
    3. 米作りやさつまいも作り等、子ども総合体験活動として、様々な自然との触れあい活動を実施

特定非営利活動法人 徳島の子育てに伴走する会マチノワ

  • 理事長
    • 白桃 さと美
  • 住所
    • 〒770-0873 徳島県徳島市東沖洲1丁目8(東部防災館おきのすインドアパーク3階「クリエイティブラボ」)
  • TEL
    • 090-4330-2644
  • 活動概要
    • マチノワ「みんなのお茶の間」で、妊婦さんや親子(未就園)の居場所を開いています。 家でも職場でもないサードプレイス。 その時に一緒になった参加者のみなさん同志で、気になる話題を話したり聞いたり。お家みたいなほっとできる空間で肩の力をぬいて、ゆるゆると過ごしましょう。 保育士や先輩ママ、シニア、若者などのスタッフが出迎えます。のんびり一緒に過ごしましょう。みんなで子育てしよう。 不要になったベビー服などを持ち寄ったり、必要な家庭に循環させる「ベビーストック」もあります。 お気軽にお寄りください。
  • HP

読み聞かせ団体

県内の図書館で活動している、読み聞かせ団体を紹介します。

とくしまお話を語る会

朗読サロンさざなみ

NPO法人 ふくろうの森

  • 代表
    • 板東 武
  • 連絡先
    • 〒772-0011 鳴門市撫養町大桑島字蛭子山49番地 (鳴門市立図書館内2F視聴覚室横資料室)

絵本の会「すきっぷ」

おはなしのポケット

おはなしベルの会

虹の会

  • 定期活動
    • 藍住町立図書館にて読み聞かせ(毎週日曜日)
    • 藍住町立図書館(ホームページ)外部サイト別ウィンドウで開く

キラキラ☆キッズのみなさん

  • 活動地域
    • 上板町