公共施設や保育所、認定こども園、児童館、空き店舗等の地域の身近な場所で、 乳幼児のいる子育て中の親子の交流や育児相談、情報提供等を実施する事業です。
地域子育て支援拠点とは、乳幼児のいる子育て中の親子の交流や育児相談、情報収集ができたり、いろいろな子育て講座に参加できたりする場所だよ。
地域子育て支援拠点とはこんなところだよ
保護者同士や親子が交流できる場
子育ての不安や悩みについて相談できる
地域の子育て支援に関する情報を提供している
パパママ講座など、子育てに関するいろいろな講習を行っている
など
県内の地域子育て支援拠点
土日開館している子育て支援施設
働くママパパたちのために利用しやすいようにと土日もあいている施設があります。
休館日
毎週火曜日 年末年始(12月28日から1月4日)
9:30~16:00
一時預かりは、施設に確認してください。
休館日
毎週月曜日 年末年始(12月28日から1月4日)
9:00~17:30(火~土・祝祭日) 9:00~17:00(日)
休館日
毎週火曜日 年末年始(12月29日~1月3日)
9:00~17:00
一時預かり 日曜日も可
休館日
毎週火曜日 年末年始(12月29日~1月3日)
10:00~19:00
休館日
毎週日曜日
10:00~16:00
子育て支援拠点では、授乳コーナー・おむつ交換・お湯提供などのサービスはもちろんのこと、ベビーベッドなどのお昼寝するスペースなども設置しています。
0歳児さんの利用も多いので、ねんねやはいはいの赤ちゃんも安心して遊ぶことができます。
~子育て支援拠点の赤ちゃんやマタニティさん向けのイベント~
●各地の子育て支援拠点では、毎月、赤ちゃんやプレママやプレパパ対象のイベントを開催しています。
興味のある方は、お近くの子育て支援拠点のお便りやHPなどをご覧ください。
徳島市子育て安心ステーション すきっぷは、アミコビル5階、徳島市立図書館(こども図書館)に隣接されていて、おむつ交換・授乳コーナー・子育て情報コーナーだけでなく、託児も2時間まで無料で行ってくれます。但し、徳島市在住の方で、預かり対象年齢は、生後6ケ月~3才未満に限ります。図書館利用、お買いもの、リフレッシュなどさまざまな事由でもOKの短時間サービスです。事前の登録、利用予約が必要です。
(1回に2時間まで、週1回利用。利用は無料ですが、保険料100円必要。事前登録制)
子育て支援センター スマイルピア は、小松島市にあるショッピングプラザ ルピアの2階にあります。毎月様々なイベントも開催されています。予約が必要なイベントもあるので、スマイルピアのFacebook をチェックしてみてね。
など、各施設ごとに内容やイベントが盛りだくさんなので、事前にイベント情報、利用情報をチェックしておこう!
© 徳島県 こども未来部 子育て応援課