仕事と育児の両立に奮闘中のパパ、ママを支援するために、また保護者に突発的な用事ができたとき、子育て中にリフレッシュしたいときにも利用できる事業です。「育児の応援を依頼したい」(依頼会員)と「少し育児の応援ができる」(提供会員)という人が会員登録し、育児の相互援助を有料で行うものです。利用するためには前もっての会員登録(無料)が必要です。
ファミリー・サポート・センターは、各市町村が費用を出し、各受託者に運営を委託されています。24時間の講習を受講された方が、お子さまを預かる「提供会員」になることができます。
お子様(0才~小学校6年生)を預かってほしい方は「依頼会員」といい、提供会員さんをファミリー・サポート・センターのアドバイザーに紹介してもらい、マッチングを行い出会います。
会員さんには、両方会員(依頼会員と提供会員)もおられます。
マッチングの時に、お互いOKでしたら、その後預かりが始まります。
事前の登録料は無料です。
利用は、月~金 7:00~21:00 1時間700円
上記以外の時間 土・日・年末年始 1時間800円
※利用料金は、各ファミリー・サポート・センターによって異なります。
(補助等がある場合があります。)
詳細は、各ファミリー・サポート・センターにお問い合わせください。
ここが安心!!ネットでお子様を預けるのは、ちょっと不安です。でも、しっかり顔も見える関係で、行政も支援している全国にひろがるファミリー・サポート・センターはおすすめです。
転勤される方には、誰も知り合いもいない見知らぬ土地での子育て、先ずは、地元のファミリー・サポート・センターに登録される方も増えてきています。
※提供会員さんとうまく(例えば、動物が苦手なのに、動物を飼っているおうちなど)寄り添えない場合は、アドバイザーに相談して、変更してもらうことも可能です。
名称 | 管轄地域 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|---|
徳島ファミリー・サポート・センター | 徳島市・小松島・勝浦町・上勝町・佐那河内村・石井町・神山町 | 徳島市昭和町3丁目35番地1 わーくびあ徳島(労働福祉会館)4F | 088-611-1551 |
板野東部ファミリー・サポート・センター | 藍住町・北島町・松茂町・板野町・上板町 | 板野郡藍住町奥野字矢上前32-1 藍住町勤労女性センター内 | 088-693-3033 |
阿南ファミリー・サポート・センター | 阿南市 | 阿南市富岡町今福寺40-17 阿南市社会福祉会館2F | 0884-24-5550 |
鳴門ファミリー・サポート・センター | 鳴門市 | 鳴門市撫養町南浜字東浜24番地2鳴門市健康福祉交流センター内 | 088-683-0788 |
那賀町ファミリー・サポート・センター | 那賀町 | 那賀郡那賀町阿井字寺西7 | 0884-63-0114 |
みなみファミリー・サポート・センター | 美波町 | 海部郡美波町奥河内字井ノ上22-3 美波町児童館・女性会館マーメード内 | 0884-77-2111 |
かいようファミリー・サポート・センター | 海陽町 | 海部郡海陽町奥浦字新町44番地 海陽町役場海部庁舎3F | 0884-74-3112 |
牟岐町ファミリー・サポート・センター | 牟岐町 | 海部郡牟岐町大字川長字市宇谷1番 | 0884-72-1161 |
美馬ファミリー・サポート・センター | 美馬市・つるぎ町 | 美馬市脇町大字猪尻字西分116-1美馬市地域交流センター2F | 0883-53-1108 |
阿波市ファミリー・サポート・センター | 阿波市 | 阿波市市場町切幡字古田201番地1子育て支援課内 | 0883-36-3520 |
吉野川市ファミリー・サポート・センター | 吉野川市 | 吉野川市川島町桒村2421-1 川島こども園3F子育て支援センター内 | 0883-25-6616 |
東みよし町ファミリー・サポート・センター | 東みよし町 | 三好郡東みよし町加茂3360番地 東みよし町役場 福祉課内 | 0883-82-6306 |
みよしファミリー・サポート・センター | 三好市 | 三好市池田町シンマチ1474番地 三好市福祉事務所 子育て支援課内 | 0883-72-7663 |
© 徳島県 こども未来部 子育て応援課