お知らせ

令和6年度 子育て支援活動にボランティアとして協力します!

学生ボランティアサークル情報

 県内大学・専門学校等において、子育て支援等の現場でボランティアとして活動をしてくれるサークルについてご紹介いたします。
 ボランティア活動を依頼される方は、それぞれのサークルに直接問い合わせていただくか、個人情報上、ホームページに公開できていない情報は「みらい」で管理している範囲で必要に応じて提供しますので、お問い合わせください。

  • サークルへメールを送る際は、記載メールアドレスの ☆ を@に置き換えてください。
  • 子育て支援拠点施設・団体の方へ・・・ボランティア募集情報は、随時「みらい」にて受け付けいたしております。詳細はお問い合わせください。
  • 学生サークルの方へ・・・ボランティア活動をしてくださるサークルの情報は、随時「みらい」にて受け付けいたしております。詳細はお問い合わせください。

学生子育て応援ボランティアサークル一覧

フレンドリーキッズクラブ

所属学校 四国大学
代表者名 西岡 芙海
活動内容 月見ヶ丘体力アップイベントや職業体験イベントなど、外部の方からの依頼、納涼市、FKM(ふれんどリーきっずまつり)でのゲームコーナーや製作などのブースを出している。
メッセージ 子ども関係のイベントを中心に参加させていただいています。 オレンジのTシャツを見かけた際は、ぜひお声かけくささい。
問い合わせ方法 メールにて (メールアドレスは「みらい」までお問い合わせください。)

ジャグリング部 HAPPY MAKERS(はっぴーめーかーず)

所属学校 四国大学
代表者名 幸内 蓮
活動内容 活動を通じて、ジャグリングの楽しさを感じてもらい、演者・観客関係なく「笑顔」になってもらう。
メッセージ 私たちは、学内のイベントや地域のイベントを中心に活動しています。ジャグリングの演技だけでなく、道具を貸し出して体験してもらうティーチングもしています。
問い合わせ方法 四国大学 学生支援課 TEL:088ー665ー9912

四国大学学生ボランティア活動支援室

所属学校 四国大学
代表者名 阿部 果甫
活動内容 学生へのボランティア配信並びに地域と連携を行い、ボランティア活動を実践し、学生の社会貢献活動等 主体的活動をサポートしています。
問い合わせ方法 四国大学学生ボランティア活動支援室 メール:volunteer-office ☆ shikoku-u.ac.jp

手話サークル ぱぴぷぺぽ

所属学校 鳴門教育大学
代表者名 乾 里彩
活動内容 普段の活動は、手話の学習会(指文字しりとりや例文を使った会話など)が中心ですが、大学祭のようなイベントでは、手話コーラスなどを発表することもあります。
メッセージ 私たち「手話サークル ぱぴぷぺぽ」は、大学から手話を学び始めた学生がほとんどですが、みんなで楽しく活動しています。昨年までは、コロナの影響や部員減少などでボランティア活動になかなか参加できませんでしたが、今年度からは積極的に参加したいと思ってます。
問い合わせ方法 メールにて (メールアドレスは「みらい」までお問い合わせください。)

総合学習研究会“ふれあいアクティビティー”

所属学校 鳴門教育大学
代表者名 小寺 愛理
活動内容 鳴門市内の小学生を対象にゲームを企画・実施する。
メッセージ 本番前に行う予行では、子ども役として学生以外の方にも参加していただけたらと思っておりますので、ご気楽にご連絡ください。
問い合わせ方法 メールにて (メールアドレスは「みらい」までお問い合わせください。)

BBS部

所属学校 徳島文理大学
代表者名 熊井 香帆
児童養護施設 児童養護施設でのイベントのお手伝い、学習支援
メッセージ 地域での子どもたちが安心して生活できるよう、兄や姉のような存在として子どもたちと関わるボランティア活動を行っています。ご依頼お待ちしています。
問い合わせ方法 徳島文理大学 学生支援課 〒770-8514 徳島市山城町西浜傍示180

お問い合わせ

徳島県子育て総合支援センター「みらい」
電話:088-655-4625 Fax:088-626-6189 E-Mail:tokumirai@mc.pikara.ne.jp