文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

徳島県庁コールセンター すだちくんコール

すだちくんコール連絡先
徳島県議会よくある質問

【記事番号:2744】

離島振興対策が実施されている地域はどこですか。

●産業基盤や生活環境の整備等が他の地域と比較して低位であり、その基礎条件の改善や産業振興に関する対策など、離島振興のための特別措置を講ずることが必要と認められる離島の地域で、国土交通大臣・総務大臣・農林水産大臣が指定した地域をいいます。(根拠法:離島振興法)

●徳島県内の離島振興対策実施地域は、次の2市町の地域です。(R6.4.1現在)

(1)阿南市(離島名:伊島(いしま))

・人口125人

・世帯数65世帯

・65歳以上の者が占める割合(高齢化率)47.2%

(2)牟岐町(離島名:出羽島(てばじま))

・人口68人

・世帯数44世帯

・65歳以上の者が占める割合(高齢化率)67.6%

※人口、世帯数、高齢化率は、令和2年国勢調査に基づく。

●港湾整備、漁港整備、道路整備など、都道府県が策定する「離島振興計画」に基づく事業については、国の負担又は補助の割合の特例等が設けられています。

関連情報

お問合せ先

●生活環境部 労働雇用政策課 移住交流室

徳島市万代町1丁目1番地

電話:088-621-2099

ファクシミリ:088-621-2852

E-Mail:roudoukoyouseisakuka@pref.tokushika.lg.jp

●南部総合県民局地域創生防災部(美波庁舎)地域創生担当

海部郡美波町奥河内字弁財天17ー1

電話:0884-74-7314

ファクシミリ:0884-74-7337

E-Mail:nanbu_c_m@pref.tokushima.lg.jp