文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

徳島県庁コールセンター すだちくんコール

徳島県庁コールセンターすだちくんコール 県庁:088-621-2500 南部:0884-23-2500 西部:0883-53-2500
徳島県議会よくある質問

【記事番号:4367】

河川工事では生態系の保護のためどのような配慮が行われているのですか。

近年、環境への関心が高まる中、河川整備においても、水辺を取りまく水生生物・植物の多様な生息・生息環境に配慮した整備が望まれております。徳島県では、「徳島県公共事業環境配慮指針」を策定し、それに則った河川工事を実施しております。

また、事業を進めるにあたり、計画・設計・施工等の事業の各段階で、より有効な環境配慮を実現するため、専門的知識を持った専門家に相談し、助言・意見等を受ける仕組みとして、環境配慮アドバイザー制度を導入しており、河川工事においてもその活用により、適切な環境配慮に努めております。

関連情報

お問合せ先

県土整備部 河川整備課 整備担当

徳島市万代町1丁目1番地

電話:088-621-2573

ファクシミリ:088-621-2870

E-Mail:kasenseibika@pref.tokushima.lg.jp 

公共事業環境配慮指針について

県土整備部 建設管理課 技術管理担当

徳島市万代町1丁目1番地

電話:088-621-2622

ファクシミリ:088-621-2864

E-Mail:kensetsukanrika@pref.tokushima.lg.jp