文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

鳴門藍住農業支援センター


農業支援センターの活動について


リンク


  • お知らせ

業務の概要

 鳴門藍住農業支援センターは,徳島県の北東部に位置する鳴門市,松茂町,北島町,藍住町,板野町,上板町の1市5町を管轄しています。

 吉野川下流域の肥沃な沖積平野と温暖小雨である環境を生かし,「にんじん」,「かんしょ」,「れんこん」,「なし」など県下を代表する品目を中心に産地が形成され,管内の農業産出額は約256億円(出典「平成30年市町村別農業産出額(推計)」)であり,本県の約4分の1を占めています。

 しかし,近年は担い手の高齢化や減少など生産構造の脆弱化に加え,産地間競争,グローバル化による輸入農産物の増加や消費の減退に伴う市場価格の長期低迷,頻発する異常気象など多くの課題を抱えています。

 このような課題の解決に向け,当センターでは令和2年度から令和4年度までの3年間を活動期間とする計画を策定し,3つの重点課題を柱に据えて,農家の支援に取り組んでいます。
 

普及指導計画(重点課題 令和2年度~令和4年度)

1 次代を担う人材の育成

(1)新規就農者の育成
農業次世代人材投資事業や,新たな技術習得に対応した各種アカデミー講座の開催支援等により,新規就農者の育成・確保を図ります。
移住就農希望者等をはじめとした,新規就農者の受入体制を整備します。

(2)女性・青年農業者の育成
女性農業者のさらなる活躍や能力発揮のため,各種研修の実施や,若手も含めたネットワークの強化に取り組みます。
青年農業者については,農業青年クラブ活動の活性化を図り,課題解決に向けた取組みを支援します。

2 多様なニーズに対応した経営体の育成

(1)多様な就農形態にあった就農者の支援
農業経営の多様化・広域化・法人経営等に向けて,経営管理能力の向上や法人化に関する取組みを推進し,経営感覚に優れた経営体の育成支援を行います。
経営改善につなげるため,パソコン等を利用した複式簿記セミナーと税務事務の研修会を計画的に開催します。

(2)雇用労働力確保に向けた支援
JAが取り組んでいる無料職業紹介所等の活動における情報の共有化,労働力の広域連携,その他補完労働力の活用等の労働力確保に向けた支援を行います。

(3)国際水準GAPの取組支援
市場のグローバル化や持続可能な生産の観点から,国際水準GAPの実施に向けて,知識を深めるための研修等を行います。
国際水準GAPの内容に則したモデル組織等の育成支援を行います。

3 ブランド産地の生産力強化

(1)かんしょ生産性向上対策
施肥資材や貯蔵環境の分析による貯蔵性向上について検討を行います。
手入れ砂(川砂)の効果について評価を行います。

(2)れんこんの腐敗症状対策
腐敗症状の発生状況を定点的に調査し,原因を検討します。
腐敗症状対策として,水封式土壌還元消毒の実用性と効果を検証します。

(3)ICT技術を活用したにんじん産地の生産力強化
トンネルハウスの測定データ等を活用した,換気作業の適正化に取り組みます。
アシスト技術等を活用した作業の省力化に取り組みます。

(4)なしの生産安定対策
ジョイント仕立ての普及に取り組みます。
発芽不良の原因を調査し,対策を検討します。

(5)広域的構造改革による園芸産地の生産振興
ブロッコリーを中心に,地域全体での選果体制の構築に向けた取組みを行います。

活動体制

当支援センターは農業支援第二担当,鳴門藍住ブランド推進担当の2担当体制で,農業者,市町,農協等農業関係機関・団体等と連携を密にしながら,効果的な普及指導に努めます。

  • 農業支援第二担当

    地域振興のために,コーディネート能力を駆使しながら農業者や市町村・JAをはじめとする農業関係機関・団体等と密接に連携・協力し,将来ビジョンの策定支援,農村の活性化,担い手支援等に取り組みます。
  • 鳴門藍住ブランド推進担当

「にんじん」,「かんしょ」,「れんこん」,「なし」などの「ブランド品目」をはじめとした園芸作物の安定生産のために,技術指導を基本に課題の解決と産地振興にあたります。

活動の紹介

  • 準備中

管内の農業紹介

技術情報

肥料コスト低減に向けた技術対策について

Facebook(フェイスブック)

鳴門藍住農業支援センター(別ウインドウで開く)

農業技術に関する情報や、当センター管内のイベント情報等を発信しています。

LINE(ライン)

 LINEID:naruai.nougyou

※ソーシャルメディアを利用した情報発信は、「徳島県ソーシャルメディア利用ガイドライン」及び各所属ごとに定めた「ソーシャルメディア利用方針」に基づいて行っています。

肥料コスト低減に向けた技術対策について

〒771-1220 板野郡藍住町東中富字朏傍示29

TEL:088-692-2515 FAX:088-692-0355

最寄駅:JR高徳線「板野駅」から徒歩20分

徳島バス:鍛冶屋原線、「直道」で下車後徒歩2分

Copyright©2017農業支援センター.AllRightsReserved.