文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

国際消費者シンポジウム in 徳島 2025

持続可能な、未来を

国際消費者シンポジウム in 徳島
概要

未来に引き継げる徳島に

-Sustainable AI Land TOKUSHIMA-

2015年のSDGs(持続可能な開発目標)誕生から10周年を迎える本年、持続可能な社会の実現に向け、私たち一人ひとりの意識や行動はどのように変化してきたのでしょう。そしてSDGsの目標達成期限まで残り5年を迎える今、私たちの次のステップは。

国内外の消費者リーダーや次代を担う若い世代の方々らが集う本シンポジウムでは、食品ロス削減や地産地消の推進などの「エシカル消費の推進」をはじめ、未来に引き継げる取組について熱く議論が交わされます。

当シンポジウムにおける議論が、国際的な消費者政策の進展、そして世界中の皆様の持続可能な社会に向けた消費行動につながる有意義なものとなれば幸いです。

予告動画

参加申込みについて(参加無料)

会場(JRホテルクレメント徳島)での
参加を希望する場合は、こちらよりお申込みください。
申込締切:5月24日[土]
※事前申込制(応募多数の場合は抽選となります。)

会場参加者限定記念品

ファブリックブランド「KINOF」の
ハンドタオル

豊かな山と水に恵まれた徳島県上勝町。この町の杉の間伐材からできた「木糸」で織られた天然素材で優しい触り心地のタオルです。

オンライン参加は申込不要です。
当日、こちらのバナーをクリックしご視聴ください。
6月6日[金]LIVE配信
オンライン参加

※必要に応じて会場に要約筆記者の配置を行う予定です。要約筆記を必要とされる場合は、申込時にお知らせください。

※会場参加にあたり駐車券の配布はありません。公共交通機関もしくは近隣の有料駐車場をご利用ください。

※内容、出演者は急遽変更になる場合があります。

スケジュール

開催日/
2025年6月6日[金]
オンライン同時開催
JRホテルクレメント徳島
4F クレメントホール
(徳島市寺島本町西1丁目61)

開会

13:00-13:20

基調講演

13:30-13:50

SDGsの達成に向けたマルハニチロの取組

日本
マルハニチロ株式会社
取締役常務執行役員 廣嶋 精一

セッション

14:00-15:40 グローバル ユース セッション

事例発表

エシカル商品の開発を通した遠い国への最適な援助 ~社会問題のジブンゴト化~
日本
東京学芸大学附属国際中等教育学校

パネルディスカッション

食におけるエシカル消費 ~持続可能な未来へ~
コーディネーター
日本
横浜国立大学
名誉教授 西村 隆男
パネリスト
徳島県と海外諸国の大学生
日本
鳴門教育大学、四国大学、
徳島文理大学、徳島大学
オーストラリア連邦
エディスコーワン大学
マレーシア
マラヤ大学
フィリピン共和国
フィリピン大学ディリマン校
タイ王国
スコータイタマティラートオープン大学
15:50-17:20 消費者政策専門セッション

消費者行政の持続可能な社会へのアプローチ ~各国の食を素材に考える~

コーディネーター
日本
消費者庁新未来創造戦略本部
次長 黒木 理恵
パネリスト
日本
龍谷大学
教授 カライスコス・アントニオス
タイ王国
スコータイタマティラートオープン大学
専任講師
プールダパット・ウィモンクナーラック
大韓民国
韓国消費者院 消費者安全監視局長 
ホン・ジュンベ
香港
香港科学技術大学環境研究所
最高開発戦略責任者 
クリスティン・ロー
※内容、出演者は急遽変更になる場合があります。

参加申込みについて(参加無料)

会場(JRホテルクレメント徳島)での
参加を希望する場合は、こちらよりお申込みください。
申込締切:5月24日[土]
※事前申込制(応募多数の場合は抽選となります。)

会場参加者限定記念品

ファブリックブランド「KINOF」の
ハンドタオル

豊かな山と水に恵まれた徳島県上勝町。この町の杉の間伐材からできた「木糸」で織られた天然素材で優しい触り心地のタオルです。

オンライン参加は申込不要です。
当日、こちらのバナーをクリックしご視聴ください。
6月6日[金]LIVE配信
オンライン参加

※必要に応じて会場に要約筆記者の配置を行う予定です。要約筆記を必要とされる場合は、申込時にお知らせください。

※会場参加にあたり駐車券の配布はありません。公共交通機関もしくは近隣の有料駐車場をご利用ください。

※内容、出演者は急遽変更になる場合があります。

お問合せ

徳島県生活環境部 消費者政策課
国際連携担当
TEL.088-621-2499