文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

共同研究

農林水産総合技術支援センターには、企業等と共同して研究を行うための『共同研究実施要領』、あるいは企業等の研究や技術実証などの取組を支援する『農林水産「技術のタネ」開花支援事業』があります。

徳島県立農林水産総合技術支援センター共同研究実施要領について

  • 共同研究について
    徳島県立農林水産総合技術支援センターでは、共同研究実施要領を制定しています。
    試験研究機関と共同して研究を行いたい場合は、農林水産総合技術支援センター経営推進課または関連する各研究課にご相談ください。
  • 関連ファイル
    徳島県立農林水産総合技術支援センター共同研究実施要領

農林水産「技術のタネ」開花支援事業について

  • 事業の目的
    • この事業は、農林水産業に関する新しい事業展開に向けたアイデアなど「技術のタネ」を持った生産者、関係団体及び関連企業からの依頼を受けて、依頼者の経費負担のもと、調査研究や技術開発、実証などを経て得られた成果を本県の農林水産業の発展に結びつけていただくことを目的としています。
  • 事業の概要
    1. 「技術のタネ」に対する審査
      • 依頼者から持ち込まれた「技術のタネ」について、県が審査し、受託の可否等について判断します。
    2. 「技術のタネ」の育成
      依頼者の合意のもと、県が、調査研究や技術開発、実証などに取り組みます。
      • 事業展開のための実証
      • 新技術の開発
      • 新品種の開発
      <取組事例>
    3. 取組結果の報告
      • 取組結果については、県から依頼者に報告します。
    4. 「技術のタネ」の開花
      • 新たな事業展開などによる本県農林水産業の発展を目指します。
  • 申込みについて
    • 農林水産総合技術支援センターの各研究課や農業支援センターにご相談ください。
  • 関連ファイル
    • 農林水産「技術のタネ」開花支援事業実施要領