2016年10月28日
カテゴリー:スポーツ・文化・国際
【記事番号:2706】 新体力テスト(体力測定)とは何ですか。 「新体力テスト」とは、文部科学省が国民の体力・運動能力の現状を明らかにするとともに、体育・スポーツの指導と行政上の基礎資料を得ることを目的に、毎年実施している調査です。平成11年度の体力・運動能力調査より導入され
2018年4月1日
カテゴリー:くらし・消費者,スポーツ・文化・国際
【記事番号:2676】 あわぎんホール(徳島県郷土文化会館)で実施される演奏会や展覧会等の予定が知りたい。 あわぎんホール(郷土文化会館)で行われる催し物については、毎月発行されている催し物案内(あわぎんホール、県庁1階県庁ふれあいセンター、県庁2階文化・未来創造課などでお渡
2014年3月19日
カテゴリー:くらし・消費者,スポーツ・文化・国際
【記事番号:4091】 パスポートの発給手数料はいくらか。また、どのように支払うのか。 パスポートの発給手数料は、申請の種類や有効期間により異なっており、パスポートを受け取る際に、収入印紙(国に納める手数料)と徳島県収入証紙(県に納める手数料)により納付していただきます。オン
2013年6月5日
カテゴリー:くらし・消費者,スポーツ・文化・国際
【記事番号:3364】 カモシカの死体を発見したのですが、どうしたらいいですか。 野生鳥獣の死体を拾得したり、傷病鳥獣として保護した後で死亡した鳥獣については、天然記念物等特別な鳥獣を除き、死体のある土地所有者が焼却等速やかに処理することになりますので、土地所有者に連絡してく
2016年8月21日
カテゴリー:くらし・消費者,スポーツ・文化・国際
【記事番号:5691】 パスポートを取得したいが、申請に必要な書類を知りたい。 徳島県内に住民票がある方のパスポートの新規申請には、次の書類が必要となります。(1)一般旅券発給申請書1通申請書は、5年有効なパスポート用と10年有効なパスポート用の2種類に分かれています。18歳
2011年12月15日
カテゴリー:くらし・消費者,スポーツ・文化・国際
【記事番号:623】 外国への入国ビザ(査証)を取得したいが、どうすればよいですか。 ビザ(査証)とは、渡航先国の大使館・領事館が、渡航者のパスポートの有効性と入国目的等を審査し、入国を認める表示のことです。ビザは入国許可ではなく、最終的な入国決定権はその国の入国審査官にある
2013年6月5日
カテゴリー:くらし・消費者,スポーツ・文化・国際
【記事番号:2351】 天然記念物(ヤマネなど)を捕まえたのですが、どうすればいいですか。 天然記念物に指定されているヤマネなどの動物は、数が少なく貴重で保護する必要があるため、捕獲することは禁止されています。誤って捕まえた時は、ただちにその場で放すか、捕まえた場所の市町村教
2011年6月6日
カテゴリー:スポーツ・文化・国際
【記事番号:2679】 中国・湖南省とはどのようなところですか。 湖南省は中国の中南部,長江の中下流に位置し,ほとんどの地域が洞庭湖の南に広がるため,“湖南”という名前がつけられました。また,省内を貫く最も大きい川が湘江なので,略称は湘(しょう)です。
2013年6月4日
カテゴリー:スポーツ・文化・国際
【記事番号:2428】 発掘調査に係る費用は誰が負担しますか。 発掘調査は開発事業に伴う調査と保存・活用に関する調査があります。開発事業に伴う発掘調査は、公共・民間等の土木工事等によって埋蔵文化財を包蔵する土地で掘削等を行う際に、記録保存を目的に行われ、その経費は多くの場合、
2013年4月26日
カテゴリー:スポーツ・文化・国際
【記事番号:605】 (公財)徳島県国際交流協会ではどのような事業を行っているのですか。 (公財)徳島県国際交流協会(TOPIA:Tokushima Prefectural International Exchange Association )は、地域レベルでの国際交流・国