【記事番号:5227】
徳島県では、認知症に対する様々な悩み事に対して、電話で、気軽にご相談いただけるよう認知症に関する専用の相談窓口、「徳島県認知症コールセンター」を開設しています。
認知症は、早期に相談し、治療を受けることで、進行を遅らせることができる場合があります。
また、相談内容に応じ、各市町村の地域包括支援センターなど、関係機関におつなぎします。
まずは、ひとりで悩まずに、お気軽に「徳島県認知症コールセンター」に相談してください。
《相談例》
○認知症の相談窓口がわからない
○認知症に対する正しい知識を知りたい
○認知症介護に関する知識や介護技術を知りたい
○専門の医療機関や介護サービスのことを知りたい
○家族に「認知症じゃないかな…」と思われる方がいる
○認知症の家族の介護について、苦労話を聞いて欲しい
○認知症の家族を抱えているが、誰かに支えて欲しい など
《徳島県認知症コールセンター連絡先》
○電話番号088-678-4707
○受付日時月曜日~金曜日(午前10時~午後4時まで)
※ただし、祝日及び年末年始(12月29日から1月3日)を除く
○相談料無料
※電話料金は相談者の負担となります。)
○運営者公益社団法人認知症の人と家族の会徳島県支部
(センター所在地:徳島市中昭和町1-2徳島県立総合福祉センター1F)
注)相談に関する秘密は厳守しますのでご安心ください。
《主な関係機関》
○(各市町村)地域包括支援センター
保健福祉部長寿いきがい課地域包括ケア推進担当
徳島市万代町1丁目1番地
電話:088-621-2213
ファクシミリ:088-621-2840