【記事番号:3730】
一枚100円の宝くじを買っていただきますと、(令和4年度実績)
そのうち
・46.9円が、当せんした方に支払われる当せん金となります。
・15.1円が、宝くじ券の印刷経費、売りさばき手数料などにあてられます。
・1.3円が、社会貢献広報費として、公益法人等による公益性の高い事業に活用されます。
・36.7円が、「収益金」として発売元である全国都道府県及び20指定都市へ各団体の消化実績に応じて納められます。
徳島県では、高齢化少子化対策、国際化の推進、芸術文化の振興、防災災害対策、地域経済活性化、環境保全対策などの事業に
有効に活用させていただいております。
宝くじは、ぜひ、徳島県内でお買い求めいただけますよう、よろしくお願いいたします。
1 :収益金【当せん金付証票法第16条第1項】
売上から、「当せん金」、「売りさばき等の手数料」、「印刷」、「宣伝」、「抽せん会」の
経費を控除した残額を都道府県、指定都市へ納付する。
2 :当せん金【当せん金付証票法第5条】
当せん金の総額は、発売総額の5割を超えてはならない。
1枚当たりの当せん金最高金額は1枚当たりの単価の50万倍以下、
ただし、総務大臣が指定する当せん金付証票は250万倍以下。
加算型当せん金付証票は500万倍以下。
3 :手数料【当せん金付証票法第6条第3項第1号、第6条第4項】
「1当せん金付証票」につき1割を超えない範囲で都道府県知事又は指定都市市長が定める。
4 :印刷・宣伝費【当せん金付証票法第6条第3項第2号】
当せん金、手数料を除く当せん金付証票の発売等に必要な経費。
【宝くじ】当せん金付証票の商品名、愛称。公営富くじの一般の通称。
【証票】当せん金付証票を実物化した券、すなわち「宝くじ券」のこと。
企画総務部 財政課 財政創造担当
徳島市万代町1丁目1番地
電話:088-621-2054
ファクシミリ:088-621-2827