【記事番号:3039】
下水道の使用にあたっては、以下のことにご注意ください。
(1)台所
食器についた油や生ごみは、十分拭き取ってから洗い流すようにしてください。
(2)水洗便所
排水管やますの詰まりの原因となりますので、トイレットペーパー以外のティッシュや紙おむつなどは流さないでください。
(3)ます・マンホール
ますはいつもきれいにしておいてください。
マンホールには、土やごみを捨てないでください。
(4)危険物
ガソリンやシンナーなど揮発性の高い危険物は爆発して重大な事故を起こす恐れがありますので、絶対に流さないでください。
(5)有害物質
重金属類や農薬、その他の有害物質や酸、アルカリの強い物質は、下水施設を溶かしたり活性汚泥を死滅させるなどし、下水処理を困難にしますので、絶対に流さないでください。
(6)その他
旧吉野川流域下水道などの分流式の汚水管には、絶対に雨水を流さないでください。
県土整備部 水環境整備課 経営企画・浄化槽担当
徳島市万代町1-1
電話:088-621-2729 ファクシミリ:088-621-2896