【記事番号:2819】
福祉サービスとは、児童、障がい者、高齢者の方々が施設や事業所から受ける福祉についての全てのサービスのことを言います。
福祉サービスを利用してみたら、内容が事前に聞いていたのと違う、サービスや運営に不満がある等福祉サービスの利用についての苦情は、まず、サービスを提供する事業者に申し出て、利用者と事業者の話し合いで解決されることが望まれます。
しかし、話し合っても解決できない場合や事業者に直接言いにくい場合には、徳島県社会福祉協議会に設置された徳島県運営適正化委員会へご相談してください。
福祉や法律等に識見を有する委員で構成された徳島県運営適正化委員会が相談、調査、あっせんして、苦情解決に向けてのお手伝いをします。
徳島市中昭和町1丁目2 総合福祉センター内
徳島県運営適正化委員会
電話088-611-9988
ファクシミリ088-611-9995
また、介護サービスに関する苦情は、お住まいの市町村役場や徳島県国民健康保険団体連合会介護保険課(088-666-0117)でも受け付けています。
法律違反や虐待など人権侵害と思われることは、各施設を所管している担当課にもご相談ください。
障がい者が利用する施設について
保健福祉部障がい福祉課施設サービス指導担当
徳島市万代町1ー1
電話:088-621-2296
ファクシミリ:088-621-2241
E-Mail:syougaifukushika@pref.tokushima.lg.jp
介護保険施設及び老人福祉施設について
保健福祉部長寿いきがい課施設サービス指導担当
徳島市万代町1ー1
電話:088-621-2182
ファクシミリ:088-621-2840
E-Mail:choujukaigoka@pref.tokushima.lg.jp
児童が利用する施設(保育所)について
未来創生文化部次世代育成・青少年課保育支援担当
徳島市万代町1ー1
電話:088-621-2164
ファクシミリ:088-621-2843
E-Mail:jisedaiikuseiseisyounenka@pref.tokushima.lg.jp
児童が利用する施設(児童養護)について
未来創生部次世代育成・青少年課こども未来応援室こども未来応援担当
徳島市万代町1ー1
電話:088-621-2180
ファクシミリ:088-621-2843