文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

徳島県庁コールセンター すだちくんコール

徳島県庁コールセンターすだちくんコール 県庁:088-621-2500 南部:0884-23-2500 西部:0883-53-2500
徳島県議会よくある質問

【記事番号:2314】

鳴門市地域(鳴門第一高校・鳴門工業高校)の高校再編について知りたい。

平成19年12月26日に,「鳴門第一高校・鳴門工業高校の再編統合に係る報告書」が新しい学校づくり鳴門市地域協議会より提出されました。

その報告書に基づき,「鳴門第一高校・鳴門工業高校の再編統合に係る計画(案)」を策定し,パブリックコメントにより広く県民の皆さんのご意見をいただき,平成21年3月24日に「鳴門第一高校・鳴門工業高校の再編統合に係る計画」を策定しました。

なお,「鳴門第一高校・鳴門工業高校の再編統合に係る計画」の概要は,次のとおりです。

1. 新高校の概要

(1)開校年度

 徳島県立鳴門第一高校と鳴門市立鳴門工業高校を再編統合し,平成24年度に徳島県立の新高校を設置する。

 ただし,平成22年度,平成23年度に両校に入学した生徒は,平成24年度に新高校に転学し,新高校の生徒として卒業する。

(2)教育の概要

 新高校においては,鳴門第一高校の総合学科と鳴門工業高校の情報理数コースの教育内容をもとに新たな総合学科を設置するとともに,本県初となる体育科を設置する。

(3)設置場所

 新高校は,現鳴門工業高校の校地に設置する。

 ただし,新高校の施設の耐震化,施設・設備などの教育環境を整備する必要があるため,平成24年度から平成26年度までの間は現鳴門第一高校の校地(以下「撫養キャンパス」という。)と現鳴門工業高校の校地(以下「大津キャンパス」という。)の両校地において教育を行うこととする。

2 .設置学科(系列名は仮称)

 総合学科(5学級程度)

 自然科学系列,人文科学系列,生活福祉系列,総合ビジネス系列,情報通信系列

 体育科(1学級)

3 .再編統合の方法

 新高校の施設の耐震化や,鳴門市及びその周辺地域の中学生に地域内の高校への進学機会を確保する必要があることなどから,次の方法で再編統合を行う。

(1)平成22年度

 鳴門工業高校工業類の3コースのうち,機械コース及び環境コースの募集を停止し,情報理数コースのみ募集を行う。

(2)平成24年度〔新高校開校〕

 鳴門第一高校に設置していた総合学科を改編し,撫養キャンパスに自然科学,人文科学,生活福祉,総合ビジネスの4系列からなる新たな総合学科を設置する。大津キャンパスにおいて,工業類(情報理数コース)の募集を停止し,体育科を新設する。

(3)平成26年度

 新たに情報通信系列を加え5系列とした総合学科を設置し,大津キャンパスにおいて教育を行う。

 なお,総合学科(4系列)2・3年は,撫養キャンパスにおいて引き続き教育を行う。

(4)平成27年度

 校地を現鳴門工業高校の校地(大津キャンパス)に統合する。

 開校推進委員会において,開校に向けた準備作業を行い,平成24年4月に鳴門渦潮高校を開校しました。

お問合せ先

教育委員会教育創生課魅力創生担当

徳島市万代町1ー1

電話:088-621-3154

ファクシミリ:088-621-2880

E-Mail:kyouikusouseika@pref.tokushima.lg.jp