【記事番号:964】
劇場や映画館などの興行場を営業しようとする場合は、興行場法に基づき都道府県知事の許可を受けなければなりません。営業者が変わった場合は、改めて許可を受ける必要があります。
相続又は合併の場合は、営業者の地位を承継することができますが、届出が必要です。
なお、興行場法施行条例第3条以下の条文に構造設備基準が定められており、この基準を満たした施設でないと許可できませんので、設計段階で所管する保健所の担当までご相談ください。
申請は、営業開始日の1ヶ月前くらいに保健所に正副1部ずつ提出してください。申請は郵送でも可能ですが、書類不足等がありましたら、連絡、再提出等で時間がかかります。できるだけ持参をお薦めします。
構造設備を変更したり、廃止した場合などは、速やかに保健所に届け出てください。
【許可申請に必要な書類等】
(1)申請書(様式第1号)
(2)構造設備一覧表
(3)興行場のおおむね300mの区域内の状況を明らかにした縮尺2,500分の1の図面
(4)法人にあっては、定款又は寄附行為の写し
(5)建築基準法に基づく検査済証の写し
(6)消防用設備等件検査済証の写し
(7)申請手数料として、14,000円(徳島県収入証紙)
(8)その他(必要に応じて)
【問い合わせ先】
徳島保健所環境試験検査担当
所在地:徳島市新蔵町3ー80
TEL088ー602ー8901
FAX088ー652ー9334
mailtoubu_hf_th@pref.tokushima.lg.jp
管轄市町村:徳島市、鳴門市、小松島市、勝浦郡、名東郡、名西郡、板野郡
阿南保健所生活衛生担当
所在地:阿南市領家町野神319
TEL0884ー28ー9870
FAX0884ー22ー6404
mailnanbu_hfk_a@pref.tokushima.lg.jp
管轄市町村:阿南市、那賀町
美波保健所生活衛生担当
所在地:海部郡美波町奥河内字弁才天17ー1
TEL0884ー74ー7345
FAX0884ー74ー7365
mailnanbu_hfk_m@pref.tokushima.lg.jp
管轄市町村:海部郡
吉野川保健所生活衛生担当
所在地:吉野川市鴨島町鴨島106ー2
TEL0883ー24ー1114
FAX0883ー22ー1760
mailtoubu_hf_yh@pref.tokushima.lg.jp
管轄市町村:吉野川市、阿波市
美馬保健所生活衛生担当
所在地:美馬市穴吹町穴吹字明連23
TEL0883ー52ー1017
FAX0883ー53ー9446
mailseibu_hfk_mmh@pref.tokushima.lg.jp
管轄市町村:美馬市、つるぎ町
三好保健所生活衛生担当
所在地三好市池田町マチ2542ー4
TEL0883ー72ー1122
FAX0883ー72ー6884
mailseibu_hfk_myh@pref.tokushima.lg.jp
管轄市町村:三好市、東みよし町
徳島保健所環境試験検査担当
管轄市町村:徳島市、鳴門市、小松島市、勝浦郡、名東郡、名西郡、板野郡
徳島市新蔵町3ー80
電話:088ー602ー8901
ファクシミリ:088ー652ー9334
E-Mail:toubu_hf_th@pref.tokushima.lg.jp
ファクシミリ:
阿南保健所生活衛生担当
所在地:阿南市領家町野神319
TEL0884ー28ー9870
FAX0884ー22ー6404
mailnanbu_hfk_a@pref.tokushima.lg.jp
管轄市町村:阿南市、那賀町
美波保健所生活衛生担当
所在地:海部郡美波町奥河内字弁才天17ー1
TEL0884ー74ー7345
FAX0884ー74ー7365
mailnanbu_hfk_m@pref.tokushima.lg.jp
管轄市町村:海部郡
吉野川保健所生活衛生担当
所在地:吉野川市鴨島町鴨島106ー2
TEL0883ー24ー1114
FAX0883ー22ー1760
mailtoubu_hf_yh@pref.tokushima.lg.jp
管轄市町村:吉野川市、阿波市
美馬保健所生活衛生担当
所在地:美馬市穴吹町穴吹字明連23
TEL0883ー52ー1017
FAX0883ー53ー9446
mailseibu_hfk_mmh@pref.tokushima.lg.jp
管轄市町村:美馬市、つるぎ町
三好保健所生活衛生担当
所在地三好市池田町マチ2542ー4
TEL0883ー72ー1122
FAX0883ー72ー6884
mailseibu_hfk_myh@pref.tokushima.lg.jp
管轄市町村:三好市、東みよし町
生活環境部安全局安全衛生課食品安全・生活衛生担当
所在地徳島市万代町1ー1
TEL088ー621ー2229
FAX088ー621ー2848