【記事番号:959】
不特定多数の方に飲食物を提供する場合、原則として飲食店営業許可の取得が必要です。
しかし、祭礼やバザー等の飲食物提供行為のうち、地域社会の風俗習慣等社会的見地から「営業とは見なされないもの」については、事前に「祭礼等の行事における飲食物提供行為届出書」を管轄保健所を提出することで、飲食物の提供が可能です。
(ただし、その行為が社会通念上営業と判断されるもの、専ら物品販売や興業など営利を主目的とする行事を除く。)
(1)地域における諸行事に付随し, 年1 回, かつ, その出店日数が連続して3 日以内に限り行われる食品を取り扱うもの
<地域における諸行事>
(2)学校及び各種学校、児童福祉施設等社会福祉施設並びにこれらに類すると認められる施設において行われるバザー等に付随した短期間の飲食物提供行為であって、当該施設長の責任において行われるもの
★取扱い品目は、次の要件を満たした下表の食品に限ります。
【届出先及び問い合わせ先】
◆徳島市、鳴門市、小松島市、勝浦郡、名東郡、名西郡、板野郡の方は
徳島保健所食品衛生担当(所在地:徳島市新蔵町3-80)
TEL:088-652-5154,FAX:088-652-9334
メールアドレス:toubu_hf_th@pref.tokushima.lg.jp
◆吉野川市、阿波市の方は
吉野川保健所生活衛生担当(所在地:吉野川市鴨島町鴨島106-2)
TEL:0883-24-1114, FAX:0883-22-1760
メールアドレス:toubu_hf_yh@pref.tokushima.lg.jp
◆阿南市、那賀町の方は
阿南保健所生活衛生担当(所在地:阿南市領家町野神319)
TEL:0884-28-9870, FAX:0884-22-6404
メールアドレス:nanbu_hfk_a@pref.tokushima.lg.jp
◆海部郡の方は
美波保健所生活衛生担当(所在地:海部郡美波町奥河内字弁才天17ー1)
TEL:0884-74-7345, FAX:0884-74-7365
メールアドレス:nanbu_hfk_m@pref.tokushima.lg.jp
◆美馬市、つるぎ町の方は
美馬保健所生活衛生担当(所在地:美馬市穴吹町穴吹字明連23)
TEL:0883-52-1017, FAX:0883-53-9446
メールアドレス:seibu_hfk_mmh@pref.tokushima.lg.jp
◆三好市、東みよし町の方は
三好保健所生活衛生担当(三好市池田町マチ2542-4)
TEL:0883-72-1122, FAX:0883-72-6884
危機管理部 安全衛生課 HACCP食品安全担当
徳島市万代町1ー1
電話:088-621-2229
ファクシミリ:088-621-2848