文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

徳島県庁コールセンター すだちくんコール

徳島県庁コールセンターすだちくんコール 県庁:088-621-2500 南部:0884-23-2500 西部:0883-53-2500
徳島県議会よくある質問

【記事番号:716】

県内を走るたくさんの自動車から出る二酸化炭素の量を減らすために県はどんな取組をしていますか。

徳島県全体のCO2(二酸化炭素)排出量のうち約20%が自動車から発生しています。地球温暖化を防ぐため、徳島県では自動車の適正な利用を呼びかける「徳島エコ・カーライフ」として、次のような取り組みを進めています。

エコ・カーライフは、こんなことから・・・・・

○通勤にはできるだけ徒歩・自転車・公共交通機関で

○ゼロ(10、20、30日)のつく日はノーカーデーに

○省エネ走行、省エネ駐車などエコ・ドライブで

○アイドリング、暖機運転はストップ

○休日の外出、用事はまとめて徒歩・自転車で

県ではこのようなエコ・カーライフの取組を

県のホームページに設けております「とくしまの環境」に常時掲載しているほか、

皆さまの地元の地球温暖化防止活動推進員の方々を通じて周知しております。

お問合せ先

生活環境部サステナブル社会推進課GX戦略担当「エコみらいとくしま」

徳島市西新浜町2丁目3ー102

電話:088-663-5371

ファクシミリ:088-663-5380

E-Mail:ecomirai@mail.pref.tokushima.lg.jp