【記事番号:682】
●「辺地」とは、交通条件や自然的、経済的、文化的諸条件に恵まれず、他の地域と比較して住民の生活文化水準が著しく低い山間地、離島等のへんぴな地域で、次の(1)及び(2)の要件を満たす地域をいいます。(根拠法:辺地に係る公共的施設の総合整備のための財政上の特別措置等に関する法律)
(1)当該地域の中心(固定資産課税台帳に登録された宅地の3.3平方メートル当たりの価格が最高の地点)を含む5平方キロメートル以内の面積の中に50人以上の人口を有すること
(2)辺地度点数(※)が100点以上であること
※辺地度点数:役場、医療機関、郵便局、小・中学校、駅又は停留所等までの距離が遠隔であるなど、当該地域について算定されたへんぴな程度を示す点数
●徳島県内で辺地を有する市町村は、次の13市町村です。(R6.3.31現在)
・本庁の管内:阿波市、勝浦町、佐那河内村、神山町
・南部総合県民局の管内:阿南市、那賀町、牟岐町、美波町、海陽町
・西部総合県民局の管内:美馬市、三好市、つるぎ町、東みよし町
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/chihososei/2013022600095
●本庁管内の辺地についての問い合わせ先
生活環境部 労働雇用政策課 移住交流室
徳島市万代町1丁目1番地
電話:088-621-2099ファクシミリ:088-621-2852
●南部総合県民局管内の辺地についての問い合わせ先
南部総合県民局地域創生防災部地域創生担当(美波庁舎)
海部郡美波町奥河内字弁財天17ー1
電話:0884-74-7314 ファクシミリ:0884-74-7337
●西部総合県民局管内の辺地についての問い合わせ先
西部総合県民局地域創生観光部にし阿波振興担当(美馬庁舎)
美馬市脇町大字猪尻字建神社下南73
電話:0883-53-2398 ファクシミリ:0883-53-2433