【記事番号:4091】
パスポートの発給手数料は、申請の種類や有効期間により異なっており、パスポートを受け取る際に、収入印紙(国に納める手数料)と徳島県収入証紙(県に納める手数料)により納付していただきます。
オンライン申請の場合は、クレジットカード払いと、証紙印紙払いを選んでいただけます。
旅券(パスポート)の申請種類 | 徳島県手数料(証紙) | 国手数料(収入印紙) | 合計 | |
---|---|---|---|---|
新規申請・切替申請・訂正新規 | 10年間有効 (18歳以上) | 1,900円 | 14,000円 | 15,900円 |
新規申請・切替申請・訂正新規 | 5年間有効 (12歳以上) | 1,900円 | 9,000円 | 10,900円 |
新規申請・切替申請・訂正新規 | 5年間有効 (12歳未満) | 1,900円 | 4,000円 | 5,900円 |
残存有効期間同一申請 | 1,900円 | 4,000円 | 5,900円 |
旅券(パスポート)の申請種類 | 徳島県手数料(証紙) | 国手数料(収入印紙) | 合計 | |
---|---|---|---|---|
新規申請・切替申請・訂正新規 | 10年間有効 (18歳以上) | 2,300円 | 14,000円 | 16,300円 |
新規申請・切替申請・訂正新規 | 5年間有効 (12歳以上) | 2,300円 | 9,000円 | 11,300円 |
新規申請・切替申請・訂正新規 | 5年間有効 (12歳未満) | 2,300円 | 4,000円 | 6,300円 |
残存有効期間同一申請 | 2,300円 | 4,000円 | 6,300円 |
上記の年齢は、パスポートの申請時における年齢です。
年齢は、「年齢計算に関する法律」により決まりますので、12歳未満とは、12回目の誕生日の前々日までに申請された方となります。
収入印紙は郵便局等、徳島県収入証紙は阿波銀行・徳島大正銀行等で販売されています。
また、パスポートセンター前には、収入印紙と徳島県収入証紙をセットで買える自動販売機が設置されています。
※令和5年3月27日より、査証欄(ビザページ)の増補の廃止になっています。
旅券の査証欄に余白がなくなった場合でも増補はできません。次のいずれかの発給申請をしていただくことになります。
(1)有効期間が元の旅券の残存有効期間と同じ「残存有効期間同一旅券」
(2)切替申請として新たな旅券(5年又は10年の有効期間)
合計 | 収入印紙 | 徳島県収入証紙 | |
---|---|---|---|
10年旅券 | 16,000円 | 14,000円 | 2,000円 |
5年旅券(申請時12歳以上) | 11,000円 | 9,000円 | 2,000円 |
5年旅券(申請時12歳未満) | 6,000円 | 4,000円 | 2,000円 |
記載事項変更 | 6,000円 | 4,000円 | 2,000円 |
徳島県パスポート(旅券)申請のご案内 https://www.pref.tokushima.lg.jp/passport/hitsuyou/uketori/
徳島県パスポートセンター
徳島市寺島本町西1丁目61徳島駅クレメントプラザ6階
電話:088-656-3554
ファクシミリ:088-656-3302