大坂峠展望台からは、瀬戸内海国立公園の島々を一望できる絶景が眼下に広がる。
大坂峠展望台。数千本のあせびが群生するあせび公園では、春先に可憐な花が咲き乱れる。
約230年間、国境警備の役目を果たした関所のひとつ、『大坂口御番所跡』。毎日曜のみ開所し、見学ができる。
山道を進むと、かつて阿波の国から讃岐の国や京の都に向かう人々が通った古道がある。
JR高徳線『阿波大宮駅』の西に位置する大宮神社。源義経はこの大宮神社で勝利を祈願したといわれている。
横木を敷いた山道は足場が安定し、歩きやすい。
環境省指定の「日本の重要湿地500」に選ばれている『ジョガマル池』。良好な自然環境を残しているとされる。
アカマツやクヌギ、コナラの木々が生い茂る山道を登って『大坂峠』をめざす。やがて目の前の景色が開け大坂峠展望台にたどり着く。東屋からは、北に瀬戸内海の島々を見渡せる。ひと息ついて再び山道へ。コシダが茂る石畳の道は、かつて阿波の国から讃岐の国や京の都に向かう人々が通った道だ。落ち葉や枯れ枝が覆う古道を歩いて峠を下ると、やがて段々畑やみかん畑が見え、山間の集落に出る。昔懐かしい山里の風景の中に佇むのは、昔の関所『大坂口御番所跡』。古来の人々が往来した交通の要所であったことが偲ばれる。日曜10時~16時のみ開館して館内を見学できる。その先ののどかな田園地帯を進むと、コース終点の地『犬伏』に着く。
県境~大坂峠~大坂口御番所跡~ジョガマル池~蔵佐谷~犬伏
MAP【あ】 急な下り坂に要注意
MAP【い】 道標を見落とさず分岐を右折
MAP【う】深い森へと続く橋を渡って進む
MAP【え】ジョガマル池を右手に見て歩く
JR高徳線・阿波大宮駅近くの大宮神社付近から県道1号を経由してあせび温泉までは約2km。疲れた身体を日帰り入浴で癒してみては。
香川県境付近にある標識【No. 173】
踏破認定証を希望する方は、各コースの定められた撮影ポイントで申請者自身を入れた写真を撮影してください。