文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

化学【環境管理課 係長】

<化学>

危機管理環境部
環境管理課
係長

平成21年度入庁

Q1.どのような仕事をしていますか?

 河川や海域の水環境の保全に関する業務を担当しています。中でも、徳島県の海を水質が良好で生物の豊かな里海にするために、山から川、海の環境保全施策を推進するとともに、地域で里海づくり活動に取り組む方の育成や活動の支援に取り組んでいます。

 徳島の豊かな水環境は、地域の社会・経済を支える魅力あふれる大切な資源であり財産です。次の世代にしっかり繋いでいけるよう、日々の業務に励んでいます。

Q2.どういったところにやりがいや魅力を感じていますか?

 化学職の配属先は、主に環境保全及び産業振興に関わる部署です。私自身は、これまで工場の排水規制、環境の調査・研究、環境衛生に関する監視指導の業務に携わってきました。

 環境問題の多様化・複雑化により、環境行政の課題も従来の公害対策から脱炭素、海洋ごみ、生物多様性等まで多岐に渡ります。このような課題に、科学リテラシーを持って取り組み、県民の皆様のより良い生活環境に貢献できるのは化学職の醍醐味だと思います。

Q3.徳島県職員を目指す方へメッセージをお願いします。

 環境施策等の最前線に関わることができる化学職は、資格や専攻に関係なく受験できます。

 私は、前職では大学で構造生物学の研究をしていましたが、県職員として新たに環境分野に触れることにより、これまでの経験を活かしつつ多くのことを学び、視野が大きく広がりました。徳島県の豊かな環境を未来に繋いでいけるよう、様々な課題にぜひ一緒に挑戦しませんか。