文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

電気【経営企画戦略課 主任】

<電気>

企業局経営企画戦略課

主任

平成25年度入庁

Q1.どのような仕事をしていますか?

 企業局経営企画戦略課の経営戦略・地域貢献担当として、主に工業用水道事業の経営に係る業務を行っています。具体的には、事業の安定的な経営を維持するため、設備の修繕・更新工事や継続的な経費の効率化等を検討し、より良い経営計画を定める業務に携わっています。

 また、災害や事故の発生時にも安定して工業用水を供給できるよう、災害対応訓練等を継続的に実施し、整備してきたバックアップ体制が有効に機能するよう努めています。

Q2.どういったところにやりがいや魅力を感じていますか?

 電気職が取り扱う設備は、水力発電所、太陽光発電所等の発電設備や、工業用水道設備、駐車場等多岐にわたります。全ての設備が県内の社会インフラの一部を担っており、電気・水の安定供給等を通して徳島県の発展や県民の皆様の生活に寄与することができる、やりがいのある仕事です。

 また、現場で学んだ知識を経営計画に反映させたり、経営の知識を工事設計に反映させたり、蓄積した経験を活かした仕事ができることも魅力です。

Q3.徳島県職員を目指す方へメッセージをお願いします。

 電気職は、実際に発電所の設備に触れ、日常点検や更新工事等に携わることができます。そのため、体験を経て今まで学んできた知識を自分のものにできる機会に恵まれ、自身のスキルアップを実感できる魅力ある職種です。

 また、民間企業での経験がある方は、その知識と技術を活かした即戦力として活躍することができます。

 皆さんと一緒に、徳島県の産業を支える仕事ができる日を楽しみにしています。