文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

日程・主な受験資格等

令和5年度 採用試験の日程・主な受験資格等

日程・主な受験資格等
試験種別 主な受験資格(年齢は令和6年4月1日現在) 試験案内・申込書 配布開始日 受付期間 第1次試験日 第2次試験日 最終合格発表日
大学卒業程度 次の(1)、(2)のいずれかに該当する者。 (1)昭和62年4月2日(36歳)から平成14年4月1日(22歳)までに生まれた者。 (2)平成14年4月2日(21歳)以降に生まれた者で、四年制大学等を卒業した者又は令和6年3月31日までに卒業する見込みの者。 《【総合土木】 次の(1)、(2)のいずれかに該当する者。 (1)平成5年4月2日(30歳)から平成14年4月1日(22歳)までに生まれた者。 (2)平成14年4月2日(21歳)以降に生まれた者で、四年制大学等を卒業した者又は令和6年3月31日までに卒業する見込みの者。》 5/2(火) 5/8(月) ~ 5/26(金) 6/18(日) 7月上旬~ 8月上旬
短期大学卒業程度 平成11年4月2日(24歳)から平成16年4月1日(20歳)までに生まれた者。 7/3(月) 8/3(木)~8/21(月) 9/24(日) 10月下旬~ 11月中旬
高等学校卒業程度 平成14年4月2日(21歳)から平成18年4月1日(18歳)までに生まれた者。 ただし、四年制大学等を卒業した者又は令和6年3月31日までに卒業する見込みの者を除く。 7/3(月) 8/3(木)~8/21(月) 9/24(日) 10月下旬~ 11月中旬
民間企業等職務経験者 次の(1)、(2)、(3)に該当する者。 (1)昭和39年4月2日(59歳)以降に生まれた者。 (2)県外に本社を置く民間企業等における職務経験を、通算5年以上有する者。(令和5年7月31日現在) (3)県内に本社を置く民間企業等において正規雇用労働者として雇用されている者以外の者。(令和5年7月31日現在) 7/3(月) 8/3(木) ~ 8/21(月) 9/24(日) 10月下旬~ 11月中旬
就職氷河期世代 次の(1)、(2)に該当する者。 (1)昭和45年4月2日(53歳)から昭和61年4月1日(38歳)までに生まれた者。 (2)県内に本社を置く民間企業等において正規雇用労働者として雇用されている者以外の者。(令和5年7月31日現在) 7/3(月) 8/3(木) ~ 8/21(月) 9/24(日) 10月下旬~ 11月中旬
警察官A (男性) (女性) 昭和62年4月2日(36歳)以降に生まれた者で、四年制大学等を卒業した者又は令和6年3月31日までに卒業する見込みの者。 5/2(火) 5/8(月) ~ 5/29(月) 7/9(日) 7月下旬~ 8月中旬
警察官B (男性) (女性) 昭和62年4月2日(36歳)から平成18年4月1日(18歳)までに生まれた者。 ただし、四年制大学等を卒業した者又は令和6年3月31日までに卒業する見込みの者を除く。 7/3(月) 8/3(木) ~ 8/24(木) 10/15(日) 11月上旬~ 11月中旬
障がい者を対象とした徳島県職員等採用選考考査 次の(1)、(2)に該当する者。 (1)昭和62年4月2日(36歳)から平成18年4月1日(18歳)までに生まれた者。 (2)以下のいずれかに該当する者。 ・身体障害者手帳の交付を受けている者。 ・都道府県知事若しくは政令指定都市市長が発行する療育手帳の交付を受けている者。 ・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている者。 7/3(月) 8/3(木)~8/21(月) 10/22(日) 11月下旬~ 12月中旬

試験実施職種、受験資格(受験可能年齢、資格免許等)及び試験日程等の詳細については、変更になる場合がありますので、必ず試験案内で確認してください。

※「大学卒業程度」、「短期大学卒業程度」及び「高等学校卒業程度」とは、それぞれの試験で必要とする学力の目安であり、学歴を受験資格とするものではありません。

※「大学卒業程度」の司書の試験を実施する場合は、「短期大学卒業程度」と同じ日程で実施します。