徳島県では、南海トラフ巨大地震に備え、将来の防災の担い手を育成するため、高校生を対象に楽しく競い合いながら防災に役立つ知識や技術を学ぶ「徳島ぼうさい選手権2025」の参加者を募集します。
令和7年11月16日(日)午前10時から午後4時まで
東部防災館おきのすインドアパーク(徳島市東沖洲1丁目8)
県内の高校生
・3名1チームで申し込んでください。
・3名が同じ学校、同じ学年でなくてもかまいません。
・必ず保護者、学校の担当者の承諾を得た上でお申し込みください。
・各高校からの申込みは、2チームまでとします。※ただし、複数校でチームを編成する場合はこの限りではありません。
・参加者が体調不調などにより3名で参加できなくなった場合は、選手を確保して3名で参加することは可能ですが、問合せ先に事前にそのことをお知らせください。(2名以下の参加は不可)
無料
令和7年9月12日(金)(※定員に達し次第終了)
徳島県公式LINEの電子申請または、申込書をダウンロードして、メールでお送りください。
「電子申請サービス」は、こちらから
10:00開会式
10:10被災地訪問学習報告
10:35競技
・担架搬送競走
・避難呼びかけ大声競争
・避難リュック競走
・防災スリッパ競走
12:25昼食(非常食の試食)
13:25各種防災体験
・段ボールベッド組立て、簡易トイレ組立て
・ロープワークの基本
・車椅子の扱い方
・YURETA体験
15:15競技
・防災クイズ
15:45閉会式
・参加者の個人情報は、徳島ぼうさい選手権2025の実施に関する事務のみに使用します。
・動きやすく、汚れてもよい服装で参加してください。※主催者が用意したビブスを着用します。
・体育館シューズをご持参ください。
・当日にスタッフが撮影した写真や動画は、ホームページや広報誌への掲載など、徳島県の広報活動に使用させていただきます。
・個人が撮影した写真や動画については、SNS等への掲載はしないでください。
・天候不良や大規模災害等により開催を中止する場合は、当日午前6時までに決定し、県立防災センターのホームページに掲載します。
とくしま地震防災県民会議、徳島県、徳島県教育委員会
徳島ぼうさい選手権を開催するに当たり、学生ボランティアスタッフを募集します。
ご応募いただけるのは、県内の高校生、専門学校生、大学生に限ります。
詳しくは、ボランティア募集(チラシ)をご確認ください。
☆必要な方には、ボランティア活動証明書を発行します。
徳島ぼうさい選手権を開催するに当たり、ボランティアスタッフを募集します。
ご応募いただけるのは、防災啓発サポーターに限ります。
詳しくは、ボランティア募集(チラシ)を御確認ください。
なお、防災啓発サポーターについては、こちらを御覧ください。