文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

徳島県板野郡北島町鯛浜字大西165

088-683-2000

「若者の被災地訪問学習事業」の参加者を募集します

目的

徳島県では、「自分の命は自分で守る」防災意識の向上や防災知識の習得を図るため、若者が実際に大規模自然災害の被災地を訪問し、現地でしか体験できないことを通して学び、これからの防災活動・啓発について主体的に行動できる防災人材の育成を行うため、「若者の被災地訪問事業」の参加者を募集をします。

訪問日程

令和7年8月1日(金)~20日(水)
※上記期間中の2泊3日(東北または九州方面)、1泊2日(広島および愛媛方面)

訪問先

(1)東北または九州方面(1グループ)
(2)広島方面(1グループ)
(3)愛媛方面(1グループ)
※応募者の企画案を元に決定します。

応募資格

次の全ての条件を満たす者
(1)県内の学校に通う高校生、高等専門学校生等
(2)事前・事後学習会、報告会に全て参加できること
(3)防災について意識・関心を持ち、意欲的に取り組むことができること
(4)本事業で得た学びを多くの人に伝えることができること
 ※本事業は、特別支援学校に通う生徒もご参加いただけます。お申し込みの際、担当までご相談ください。

募集人数

3グループ(1グループ3~4人程度)

参加費

無料
※事前・事後学習会、報告会に係る交通費及び訪問中の飲食代、自宅と集合場所までの交通費等は自己負担となります。

申込期限

令和7年5月23日(金)午後5時まで(必着)

応募方法

応募用紙(様式1~3)および別紙に必要事項を記入し、メールまたは郵送で提出してください。

申込先

徳島県防災人材育成センター
〒771ー0204 板野郡北島町鯛浜字大西165番地
e-mail:bousaijinzaiikusei-info@pref.tokushima.lg.jp

選考および選考結果

・選考は、選考委員会により行います。
・選考結果は6月中旬までに別途通知します。

引率者

徳島県防災人材育成センター職員1~2名

事前・事後学習会・報告会の日程

※この事業に参加する方は、全日程の出席が必要です。
・第1回6月午前9時~正午(於:徳島県立防災センター)
・第2回7月午前9時~午後3時(於:徳島県立防災センター)
・第3回9月以降午前9時~午後3時(於:徳島県立防災センター)
・報告会〃(於:徳島県立防災センター)

その他

・被災地訪問は、制服で参加していただきます。
・訪問終了後、学習内容をまとめた報告書を作成していただきます。
・訪問終了後、報告会、高校生防災クラブ交流会等において発表していただきます。
・氏名、学校名、活動中の写真を、当センターホームページ、報告書等に掲載します。