令和7年11月開催の「知っておきたい防災講座」は、明星康信氏(徳島県危機管理部防災対策推進課長)から南海トラフ巨大地震の新たな津波浸水想定について、高尾知宏氏(自衛隊徳島地方協力本部募集課長)から大規模災害時の自助、共助、公助の関係と重要性について御講演いただきます。
多くの方の御参加をお待ちしています。
【日時】
令和7年11月8日(土)午後2時から午後4時まで、受付:午後1時30分から
【場所】
県立防災センター(消防学校1階講堂)またはオンライン
【定員】
会場受講40名(申込先着順)、オンライン受講100名(申込先着順)
【第1部】
「南海トラフ巨大地震の新たな津波浸水想定について」
明星康信氏(徳島県防災対策推進課長)
【第2部】
「大規模災害における自助、共助、公助の関係と重要性について」
高尾知宏氏(自衛隊地方協力本部募集課長)
【申込方法】
次の1~4の内容をホームページ申込みフォームから、または電話で申し込んでください。
1.御希望の受講方法(会場またはオンライン)※オンラインはzoom
2.氏名
3.お住まいの市町村
4.連絡のつきやすい電話番号
※オンライン受講は、ホームページ申込みフォームからの申込みのみ
※オンライン受講者には、11月7日(金)に、お申込みいただいたメールアドレス宛に参加URL、ミーティングID及びパスワードを送信します。
※電話での申込は、☎088-683-2100までお電話ください。(受付時間:午前9時から午後5時まで、土、日、祝日を除く)
☆本講座は、県立総合大学校「まなびーあ徳島」防災減災学部の主催講座です。受講すると1単位取得できます。
お問合せ先
徳島県防災人材育成センター(板野郡北島町鯛浜字大西165番地)
電話:088-683-2100
FAX:088-683-2002
メールアドレス:bousaijinzaiikusei-info@pref.tokushima.lg.jp