令和7年9月開催の「知っておきたい防災講座」は、野中淳也氏(石川県輪島市門前総合支所地域振興課長兼禅の里づくり推進室次長)をお招きします。
令和6年能登半島地震において避難所運営担当者として支援に当たられた経験からお話いただきます。多くの方の御参加をお待ちしています。
【日時】
令和7年9月13日(土)午後2時から午後3時30分まで、受付:午後1時30分から
【場所】
県立防災センター(消防学校1階講堂)またはオンライン
【定員】
会場受講40名(申込先着順)、オンライン受講100名(申込先着順)
【演題】
「避難所から見る、能登半島地震」
【講師】
野中淳也 氏
【申込方法】
次の1~4の内容をホームページ申込みフォームまたは電話で申し込んでください。
1.御希望の受講方法(会場またはオンライン)※オンラインはzoom
2.氏名
3.お住まいの市町村
4.連絡のつきやすい電話番号
※オンライン受講はメール申込みのみ
※オンライン受講者には、9月12日(金)に、お申込みいただいたメールアドレス宛に参加URL、ミーティングID及びパスワードを送信します。
※電話での申込は、☎088-683-2100までお電話ください。(受付時間:午前9時から午後5時まで)
☆本講座は、県立総合大学校「まなびーあ徳島」防災減災学部の主催講座です。受講すると1単位取得できます。
お問合せ先
徳島県防災人材育成センター(板野郡北島町鯛浜字大西165番地)
電話:088-683-2100
FAX:088-683-2002
メールアドレス:bousaijinzaiikusei-info@pref.tokushima.lg.jp