文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

徳島県板野郡北島町鯛浜字大西165

088-683-2000

☆☆☆知っておきたい防災講座(夜間防災セミナー)「若者の被災地訪問学習報告会」を開催します☆☆☆

これからの防災の担い手となる徳島県内の高校生が、東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手県・宮城県を訪問し、震災遺構、現地の復興の様子、被災された方からの生の声、防災に取り組む高校生・大学生との交流など多くのことを学んできます。彼らが学習してきたことを、これからの防災活動に生かしていくために報告会を開催します。※天候等により被災地訪問が中止になった場合は、このセミナーも開催を中止させていただきます。

知っておきたい防災講座(夜間防災セミナー)若者の被災地訪問学習報告会

ちらし知っておきたい防災講座夜間防災セミナー

【日時】
令和7年4月16日(水)午後7時~8時30分

【会場】
県立防災センター(板野郡北島町鯛浜字大西165番地(フジグラン北島西隣り))
オンライン(ZOOM)併用

【参加費】
無料

【開催内容】
(1)若者の被災地訪問学習報告(60分)
(2)質疑応答(30分)
※若者の被災地訪問学習概要
・訪問期間令和7年3月25日(火)~27日(木)
・訪問地(岩手県・宮城県、震災遺構大川小学校、あおい西集会所、気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館、いのちをつなぐ未来館)
・訪問者(県内高校生3名、徳島県防災人材育成センター職員2名)

【参加方法】
1.この画面から申し込む(会場orオンライン)
下記専用フォームに必要事項を入力の上、お申し込みください。

2.メールで申し込む(会場orオンライン)
(1)から(6)を明記の上、メール(bousaijinzaiikusei-info@pref.tokushima.lg.jp)宛お申し込みください。
(1)参加方法(会場またはオンライン)
(2)メールアドレス
(3)お名前
(4)ふりがな(5)お住まいの市町村(6)お電話番号

※オンライン参加者には、4月15日(火)に、申込時いただいたメールアドレス宛に参加URL、ミーティングID及びパスコードを送信します。

3.電話で申し込む(会場のみ)
☎088ー683ー2100までお電話ください。
申込時に(1)から(3)をお聞きします。
(1)お名前
(2)お住まいの市町村
(3)電話番号
※受付時間:午前9時から午後5時まで

【申込締切】
4月15日(月)午後3時

お問い合わせ先

徳島県防災人材育成センター 啓発・人材育成

電話番号:088-683-2100

FAX番号:088-683-2002

メールアドレス:bousaijinzaiikusei-info@pref.tokushima.lg.jp