文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

第33回徳島県消防操法競技大会について

徳島県消防操法大会は、県下の消防団員のポンプ操法技術の向上と、消防団員相互の連携・協調を図るため、隔年で実施しておりましたが、新型コロナウィルス感染症の感染拡大の影響により、令和元年度以降は開催を中止としておりました。
このたび、令和4年7月18日(月)に4年ぶりに開催したところです。

競技は「ポンプ車の部」・「小型ポンプの部」で行われ、石井町消防団石井分団(ポンプ車の部)と上勝町消防団藤川分団(小型ポンプの部)が見事優勝いたしました。
(上勝町消防団藤川分団は10月29日(土)に千葉県市原市で開催された全国消防操法大会に出場し、24隊中、12位)

警戒レベルとは?
啓発用防災情報マップ
「いま」起きていることを見つけよう!徳島県防災・危機管理情報X(外部サイト,別ウィンドウで開く)
徳島県公式LINEアカウント(外部サイト,別ウィンドウで開く)
徳島被災者支援プラットフォーム(外部サイト,別ウィンドウで開く)
イベントを安全に開催するために EAP策定の手引き(別ウィンドウで開く)
毎月1点検運動~みんなで防災対策~
まったなし住まいの耐震化(外部サイト,別ウィンドウで開く)