文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

「一日前プロジェクト」エピソード127 ~大工の私が一番後悔 -家具の転倒防止を勧めておけば・・・- ~

(小千谷市 60代 男性)

私は大工をしているものですから、いわゆる皆さんの家の建築工事に携わっていて、いろんな面で家財道具の転倒防止というのを、盛んに言われてきたのを知っていたんです。でも、まさかその当時は夢にも思わなかった、こういう大地震というのは。

今回の地震では、もちろん構造自体もそうだったんだけど、まず家財道具の転倒がものすごかったんです。ですから、そういうのをあらかじめ、やはり転倒防止、たとえば食器棚やタンスとか、ほんのちょっと、わずかなことなんだけど、それをしておけばまだ被害が軽かったなというのが、災害後にまず実感したこと。

一番後悔しているといいましょうか、そんな感じがしました。

警戒レベルとは?
啓発用防災情報マップ
「いま」起きていることを見つけよう!徳島県防災・危機管理情報X(外部サイト,別ウィンドウで開く)
徳島県公式LINEアカウント(外部サイト,別ウィンドウで開く)
徳島被災者支援プラットフォーム(外部サイト,別ウィンドウで開く)
イベントを安全に開催するために EAP策定の手引き(別ウィンドウで開く)
毎月1点検運動~みんなで防災対策~
まったなし住まいの耐震化(外部サイト,別ウィンドウで開く)