文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

第2回「南海トラフ地震における応急対策職員派遣制度アクションプラン連絡調整会議」の開催結果について(令和7年7月28日)

本年4月に施行された「南海トラフ地震における応急対策職員派遣制度アクションプラン」に基づき、徳島県を支援するカウンターパートとして決定された鳥取県及び新潟市と、応援・受援体制等について意見交換を行う第2回「南海トラフ地震における応急対策職員派遣制度アクションプラン連絡調整会議」を開催しました。
引き続き、鳥取県及び新潟市と連携し、協議を進めて参ります。

  1. 日時:令和7年7月28日(月)午前10時から午前11時まで
  2. 場所:県庁4階 災害対策本部室
  3. 出席者:徳島県、鳥取県、新潟市、総務省(詳細は別紙)
  4. 意見交換
    • 職員派遣のトリガー等について
    • 徳島県庁への進出手段について
    • 市町村の割り当ての考え方について
会議写真
警戒レベルとは?
啓発用防災情報マップ
「いま」起きていることを見つけよう!徳島県防災・危機管理情報X(外部サイト,別ウィンドウで開く)
徳島県公式LINEアカウント(外部サイト,別ウィンドウで開く)
徳島被災者支援プラットフォーム(外部サイト,別ウィンドウで開く)
イベントを安全に開催するために EAP策定の手引き(別ウィンドウで開く)
毎月1点検運動~みんなで防災対策~
まったなし住まいの耐震化(外部サイト,別ウィンドウで開く)
アプリの利用促進(別ウィンドウで開く)